2011年6月29日水曜日

熊谷耳鼻咽喉科

Yotaroもしょうちゃんもお風邪気味で鼻水が出ています。

今日はサッカーを休ませて、病院に行くことにしました。


学校へ迎えに行くと、この前のクワガタ採りに行ったこと、メスのクワガタが死んだことを子供たちがが話してきました。どうやら帰りの会で発表したみたいです。 Mっひーも一緒に行きたかったみたいです。
Yotaroは来年はMっひーも一緒に行くんだと言っていました。


麦わら帽子の風鈴です。いえで使おうと思います。
Yotaroはついに前歯が抜けました。グラグラしていても無理に抜こうとしない性格なので、どの歯も自然に抜けて、あまり痛くは無いようです。 僕はグラグラしたら力づくで抜いていたので、血がたくさん出てとても痛かった記憶があります。

3号線の熊谷耳鼻科。
Yotaroの行きつけです。今は若先生が診察をしてくださいます。

しょうちゃんの面倒を見てくれたので待ち時間も助かりました。


お鼻に管を入れて鼻水を吸い出します。しょうちゃんはギャン泣きでした。
Yotaroはその様子を写真で撮るという大技に出ました。

2011年6月28日火曜日

本物のはいはい

ついにしょうちゃんが、ほふく前進型のはいはいから、正真正銘のはいはいにレベルアップしました。

突然上級はいはいになっていたので、あわてて写真を撮りました。

----------------------------------------------------------------





なんかのきっかけでポンっと突然今までと違うことができるようになります。

片手のつかまりだけで立っていたり、何かをしゃべったりもしています。

もうすぐ立ったり歩いたりできそうです(*^-^)ニコ

2011年6月27日月曜日

上乃裏 ネコ事情


今日家の裏にまわってみたら、ネコがいました。

確かこの子はチリカフェによく出入りしている「チキン」ちゃん(君?)

「チキン」と呼んだら立ち止まって振り返りました。



仕事が終わり家に帰る階段で下を見たら、

子猫がブロック塀のうえに登っていました。

また最近生まれたんだろうな。上乃裏、どんどんネコが増えていっている気がする。

シリコンスチーマー(蒸し器)


最近よく見かけるシリコンスチーマーを買いました。

野菜などを容器に入れて軽く味付けたらレンジでチン!

かんたんに蒸し料理が出来上がります。

油を使わないのが、いちばんのポイント。野菜のうまみもすべて

頂くことができます。

今後活躍しそうなので、いろいろなレシピを試してみようと思います。

2011年6月26日日曜日

お昼寝


今日はYotaroはお疲れ。

お昼寝中です。つられてしょうちゃんやランプもお昼寝。

狭いソファーにうちの子供たちが全員寝てました(*^-^)ニコ

焼き肉 「浪花」

Yotaroはお泊りで、しょうちゃんは奥さんの実家にいるので、焼き肉「浪花」にやって来ました。

ほぼ個室状態で落ち着いて食事をすることができます。

普通のカルビ(上の皿)でも充分お肉は柔らかく脂が乗っているので、評判です。

軽く焼き目がついたらもう食べごろ。普段、安い肉ばかり食べているので、ちょっと中が赤いと戸惑いを感じてしまいます。

ホルモン大好きなので煮込みも注文。

丸腸とハラミどちらも最高です。ただ残念なことにライスとキムチがいつまでたっても来ずに、何度も催促して、ほぼ食べ終わる時にやっと来ました。「今さらかい。」と言いはしませんでしたが、
忙しいのはわかりますが、こんなことがあると、次は無いな~。

クワガタ採り

Yotaroは学校のお友達とクワガタ採りに連れて行ってもらいました。
なんでも夜中に起きて山に行くそうで、懐中電灯や長靴、長袖長ズボンにきがえて、装備もばっちりです。

雨が降っていたので今回はむりかなぁと思っていたのですが、夜中から雨があがり、どうにか行くことができたみたいでした。


朝の9時過ぎにハイテンションで帰って来ました。

虫かごにはくわがたが3匹入っていました。

最初、阿蘇のほうに行きましたが、クワガタが見つからなかったみたいで、場所を金峰山に移して9匹採れたみたいです。

Yotaroも一匹つかまえたことや、じゃいけんに勝って、のこぎりクワガタをもらったことを嬉しそうに語りました。

しばらくは眠くないと言っていましたが、僕が仕事に出た後、2秒で寝てしまったようでした(●´∀`)σ

2011年6月25日土曜日

城球会、バレーボール

昨日、城球会のバレーボールに参加しました。

藤園中で練習があったので、遠くまで行かなくてよかったので助かりました。

やっぱり運動をすると楽しいですね。


子供達同士であそんでくれます。


しょうちゃんも負けずにはいはいです。

2011年6月24日金曜日

熊本ランチ情報:「pia Sapido」 ピアサピド

今日はお休みです。
光の森のゆめタウンにランチに来ました。

お目当ては"pia Sapido"イタリアン系のレストランです。

特徴は自家製パンの食べ放題。女性やファミリー層に人気で、週末は待たないと入れないほどです。

一口サイズのパンは10種類以上。クロワッサンは表面に砂糖が塗ってありカリッと焼き上がっています。この皿にはレーズンパンにバジルのパン。ブラックペッパーのパンは中にマヨネーズが入っていておいしい。

面白かったのはしょうちゃんがこのパンをずっと食べていたこと(^ム^) 夢中でもぐもぐしてくれていたおかげで、食事に集中できました。
 
メインが来ました。奥様はチキンのグラタン。

僕がデミグラスソースのステーキです。正直すでにパンを食べすぎていておなか一杯になっていますが、それでもどちらの料理もおいしかったです。
お値段はどちらも1200円くらい。また来たいと思いました。

食事を終えて、ショッピング。Yotaroのサッカーで試合が多くなりますので、ゼビオでゴロゴロ付きのクーラーBOXを買いました。

ワンピースのフィギュアも売ってありました °⌒Y( ・ ⊂ 」 ・§

歩き疲れたのでちょっと一服スターバックス。

すっかり郊外店の顔になってしまいました。

モールのはしごでサンピアンに来ました。
トイザラスやベビーザラスがあるので、お子様連れには欠かせないモールです。

結局中のゲーセンで自分のフィギュアをGET!!


しょうちゃんはアンパンマンに会えてよろこんでいました。

2011年6月23日木曜日

城東小の街中探索(授業)


店で仕事をしていると外から「たけおー」、「たけおー」と声が聞こえてきました。

並木坂へ出て見ると、城東小の生徒たちが野外活動で街中探索(探検)をしているところで声の主はもちろんYotaroでした。

手に手に筆記具を持っていたのでおそらく気がついたことや調べたことを発表するんだと思います。



どこに行ってきたのかわからないので、帰ってから聞いてみようと思います。

やっぱり通常と違う授業が楽しいのでしょう。

みんな笑顔でしたo(*^▽^*)o~♪

2011年6月22日水曜日

しょうちゃん 車の運転する

じいちゃんの車に乗りました。


しょうちゃんは楽しそうにハンドルを握っていました。

授業参観

今日は小学校の授業参観日。授業内容は生活。どうやらお友達が遊びに誘ってくれたらどんな気持がするだろう?といった内容のようだ。

教室の外にみんなが作ったロボットが展示してありました。Yotaroのロボットはクワガタロボット。
あまりよくできでいるとは言えませんが、楽しんで好きなものを作った雰囲気は出ていました。

友達が誘いに来てくれるけどなかなか「うん」と言わない役に大抜擢。うんとはいわないけど、誘ってもらってまんざらでもないのが、見え見えです。

どうやったら誘いに乗ってくれるかを子供達は考えました。名前をニックネームに変えて、具体的な遊びを提示します。遊びの内容がわかった方がより興味が湧くようでした。

授業が終わりました。恒例の相棒たちがやって来ました。

Uダイとは将来、冒険に行くそうです Σ(・ω・ノ)ノ!

みんなしょうちゃんを取り囲んでかわいがってくれます。ほんとにみんな優しい。


Eちゃんにもだっこしてもらいました。やっぱり授業参観は楽しいね。