ラベル 個人、趣味 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 個人、趣味 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年1月15日日曜日

どんどや2012

今日はいよいよどんどやの日です。曇ってはいたものの、寒くもなく風もない絶好のどんどや日和。
朝の八時半に組み立てのお手伝いに行きました。

初めて組み立てに参加するので、作業の行程を追ってみました。

まず、あらかじめ決めてある位置に穴を掘り、真ん中から17mクラスの竹を立て、

同じく高さの高い竹を、周りから中央の竹によせるように組んでいきます。

その際、安全のため、ロープで引っ張り支えます。


骨組が決まると、地面から高さ2mのところに、櫓を組みます。

櫓の上のは枯れた竹を、下部分には、角材や木切れをいれて燃えやすくします。そのあと短い竹を立てかけていき、内側が見えなくなるまで、竹をおきます。

そうこうしている間にUダイが来ました。「Yo-Yoは?」と聞くので、電話でYotaroを呼び出すと...

急いでYotaroも駆けつけました。

ロープでバラけないようにぐるぐる巻きにして出来上がり。

ほぅ、こうやって作られていたのだなっと感心しました。

いよいよ点火、ものすごい煙とともに一気に燃え上がり、「パンパン」と竹が弾けました。

子供達は大喜びです。

特に書初めを長ーい竹に刺して炎の上部にかざすと上昇気流に乗って、習字の紙が空高く舞い上がります。

子供たちがが目を輝かせて空を見上げる姿を見ながら、大変だけど、みなさんが一生懸命になってどんどやを組み立てるわけが分かったような気がしました。


火が落ち着くと、配布されるぜんざいを頂いたり、餅を焼いたりしました。
先日製作したどんどや用のもち焼きキットは大活躍。ちゃんと機能いたしました。


これは成功したお餅。しかし焼き加減が難しく、クッキングペーパーに入れた餅がべったりだったり、焼けすぎたり.....
来年の課題を残す結果になりました。

卒業するまでには極めたいと思っています.....

2011年12月6日火曜日

師走

早いものでもう12月。年内あとわずかです。と、いうわけで、MR.MAXに掃除道具を買いにきました。

しょうちゃんは今日初めてクルマタイプのカートに乗って、たのしそう。

クリアボックスやデッキブラシなどいろいろ買って、大荷物になってしまいました( ;´Д`)

2011年10月27日木曜日

実家

ちょっと実家の片付けを手伝いに行きました。相変わらず老犬のぎんちゃんがお出迎え(^-^)/
庭には父が手入れした植物が花を咲かせていました。
1時間くらいで作業が終わり
店に戻りました。

2011年10月21日金曜日

クロッキー

子供たちの間では黒に黄色のナンバープレートをクロッキーと呼び、3台見つける間にタクシーを見なかったら願いが叶うといっています。

今日、1台見つけて喜んでいました。

2011年10月17日月曜日

i-phone4S、GETしました。


ついにi-phone4SをGET!

早くもメールの設定でつまづいています。

メールアドレスが変わったのですが、一刻も早く

友人たちにお知らせしたいところ.......

がんばっていじってみます。

2011年10月14日金曜日

i-phone4S

今日はi-phone4Sの発売日。休日だったので、下通りのベスト電器に見に行きました。

ここはKDDIとSoftbankの両方の販売店が並んでいるので、サービスを比べることができます。

本体の価格自体はややAUが安いのですが、使用料は月々500円ほどSoftbankが安く、電波はAUがつながりやすく、ネットの接続やダウンロードのスピードはSoftbankが速いそうです。

みているうちに欲しくなって、在庫があり、電波の良いAuに注文しました。

来週にはついにi-phoneのオーナーです。残念なことに友人にAuを使っている人がいないので、通話無料になってもあんまり意味がありません( ̄_ ̄|||)

友達がAuになってくれると助かります(^-^)宜しくね~



帰りにびぷれすをのぞいたら、こんなスプーンが売ってありました。足が曲がって座ったりします。

こんな面白用品、大好きです。



店に立ち寄るとじいちゃんばあちゃんが遊んでくれました。

幸せのピノ

Pinoダブルコーヒー味。

最近のお気に入りデザートです。



開けたら幸せのピノが入っていました。

何かいいことがおきそうです。ヤッホー(ノ^∇^)ノ

2011年10月9日日曜日

栗拾い

知り合いに栗林を所有している方がおり、栗を拾いに行っていいということだったので、Yotaroの学校の友達と、いー君を連れて、栗拾いに来ました。

朝の6:30に集合し、7時過ぎに栗林へつきました。あまりにテンションが上がりすぎるので直前まで知らなかった子も居り、みんなすっごく元気です。

一応、注意する事を伝えてさっそく栗拾いスタート。



子供達はおのおのもってきたバックに落ちている栗を入れていきます。虫の食われていないきれいな栗を選んで集めていきました。

もうすでに大半の栗が採られた後なので、からがたくさんあって落ちているいがぐりがまだ中が入っているのかどうなのかが分かりにくいので、大変なのですが、みんな「2個入っているのがあった。」、「こっちに3個があるバイ。」と言いながら、みんなで集めて回りました。
栗林は小学校の体育館くらいあり声が届くので子供達にちょうどいい広さです。


僕も本気で栗拾いをするため、撮影係を子供らに任せて、拾いました。

                       撮影byUダイ


         ふうたん     撮影byUダイ



高枝ばさみで栗を落とすのも子供達に人気です。栗が落ちるとみんながどっと駆け寄って、中の栗を取り出します。

                          撮影byUダイ

Yotaroのアップ写真。いい雰囲気に撮れています。
                          撮影byUダイ

地面にもたくさん栗が落ちているので見逃さないように注意して地面を見ました。

                          撮影byUダイ
水が飲みたくなったり、栗がおおくなって袋が重くなったら車に戻ります。道沿いで記念撮影。おい、Yotaro白目バイ!

ココからMっひーが写真担当。風景を撮ろうと言って写したのがこの写真。なかなかイイ写真です。このように周りは見晴らしの良い場所でした。
                         撮影byMっひー


相棒のあいさつのときにはこのポーズd(゚-^*)
                         撮影byMっひー
栗がこんな感じで落ちています。とげはものすごく痛いので、靴で開いてから中の栗をトングで取り出します。

                        撮影byMっひー

いー君「栗とったどー。」の写真のはずが、あまりテンションが上がっていないようでした。

                        撮影byMっひー
ずいぶん集まって来ました。ここの栗は大粒で色つやも良く、本当にいい栗です。

Mっひーとふうたんが遠くで高枝きりばさみを使っています。たぶんUダイが撮影したのだと思います。栗の葉っぱが近くに覆いかぶさっているところが雰囲気が出ていていいですね。


Yotaroがちょっとりりしい感じです。Mっひーが撮ってくれたのかな?


結局こんなにたくさんの栗が採れました(*゚▽゚)ノ

帰りの車の中はアニメの音楽に合わせてみんなで大合唱。ふうたんはポケモン言えるかな?の歌詞をかなり覚えています。Mっひーやかんちゃんも歌が好きみたいです。掛け算の歌もみんなで歌いました。



いつも恒例の朝マックです。今日は清水のマックに来ました。


みんな自分で注文して、2Fの席で食べました。朝から一生懸命栗拾いをした後です。みんなおいしそうに、またワイワイ言いながら楽しそうに食べていました。

この後10時頃解散しましたが、とても有意義な朝の栗拾いでした。場所を提供してくれたスミちゃん本当に有難うございましたo(*^▽^*)o~♪

2011年10月2日日曜日

ファミリーフィッシング!

店にAmazonからお荷物が届きました。

こんな荷物は商品ではなく、だいたい個人の私物。

箱を開けてみると.....

ファミリーフィッシングが入っていました。

そういえばU子(Yotaroのおば)が誕生日に買ってあげたかったんだけどどこにも売ってなくって必死にさがしていたWiiのゲームです。

Yotaroは釣り好きなのできっと大喜びでしょう。

有難うU子。お友達とも盛り上がること請け合いです。


何も知らずにYotaroがやってきて、ゲームを受け取りこの表情o(*^▽^*)o~♪

一刻も早くゲームをしたかったようです。

このあと一目散に家に帰りました。

ゴーヤと柿


スタッフウジタ君の実家はお野菜を作るのがとっても上手。

季節に合わせていろいろなお野菜を頂いています。

今回はカキとゴーヤ。どちらも好物です。

ゴーヤは細切りにして、そうめんつゆをかけて一晩寝かせていただきます。

2011年10月1日土曜日

金魚、2週間


藤崎宮のお祭りで飼うことになった金魚が、5匹ともまだ元気です。

だいたい3日くらいで死んでしまうのですが、ことしは2週間。

是非、このまま記録を伸ばしていってほしいものです。

最近は人影を見ると餌がもらえるっと思って、寄ってくるようになりました(ノ^∇^)ノ

2011年8月31日水曜日

金峰山 さるすべりを登る

8月30日、朝から学校でトレーニングをしているメンバーのMっひー、かんちゃん、Uダイと一緒に

金峰山のさるすべりを登りました。

夏休み中にUPしたかったので、コメント少なめですが、

写真と雰囲気をお楽しみください。
------------------------------------------------------------



しゅっぱーつ!朝7時です。


けっこう最初から険しいよ。



大きい石もよじ登っていきました。



七合目、さすがに疲れてきました。


          あと一息



       着いたよー。(ノ^∇^)ノ


    市内側の景色。
     有明海側。海の向こうに島原普賢岳が見えました。



帰りは遊歩道を通りました。



丸太の上もひょいひょいと歩いていきます。



もうすぐゴールです。


着いたー。朝のちょっとの時間ですが、気持良くって楽しかったー。



帰りにみんな大好き朝マック。