2011年2月27日日曜日

Pizza Party

昨日の夜からいー君がお泊りに来ています。今日のお昼はみんなでピザパーティーをしました。


お昼になると待ちきれなくなった二人は店までやってきて、早く行こうとさいそくします。それで、早めに昼食に出してもらい、かいだしを手伝ってもらいました。
IWASAKIで上に乗せる具財や飲み物を買いました。


そして、Sweet Kitchenで、ピザ生地を買い、急いで帰宅。

それぞれ思い思いのピザをデコレートしていきます。いー君はバランスタイプ、Yotaroはアートタイプです。

玉子やコーンはつまみ食い。「ぴやっー。」

Yotaroのピザが焼けました。顔になっているのがわかります?スマイルピザです。

「ぴゃっぴゃぴゃー。」

Pizzaには炭酸。ファンタグレープが定番です。

つづいていー君のピザが焼けました。見栄えもよくそうとうおいしそうです。


ちょっと熱かったみたい。ふうふういいながら食べるのも楽しいですよね。

最後は焼いたピザ生地に、バターとシロップで食べるスウィーツピザ。これがまたおいしいo(*^▽^*)o~♪

みんな満喫でした。

2011年2月26日土曜日

泡ぶろ

今日はいー君がお泊りです。チリカフェで夕食をした後、帰ってきてお風呂に入りました。

Yotaroといー君は泡ぶろでテンションアップ。

いつも仲良し今日も楽しく、遊んでいました。

今、売れているコーナー (*゚▽゚)ノ

当店入口付近のシャツコーナーが人気です。
全体的にちょっと小さめのデザイン物です。

随時、新商品が入荷中。

2011年2月25日金曜日

休日、買い物に行きました

今日はお休み、家の買い物にいきました。
まずニトリへ。最近熊本インター近くに移転してきれいに、ビッグになりました。

次にmr.MAX。金しろ、銀しろがありました。正月くらいに縁起ものとして発売を知りましたが、金しろはお酒もやや黄色がかっていて、ちゃんと「金しろ」だったのにはおどろきでした。


mr.MAXのようなメガストアは広大な敷地と在庫量、値段が魅力。コカ・コーラもこんなに並ぶと外国みたいです。

さらに場所をYOUMEタウンに変えて、ミルクを買いにbabyザラスに行きました。
ユメタウンのベビーカーが一番かわいかった。

買い物をすべて終わって、ちょっと一服。

ミスドはコーヒーお変わり自由。しょうちゃんもお利口で楽しい一日でした(*^-^)ニコ

熊本ランチ情報:「かつ美」 

今日は2月と言っても、非常に暖かく(むしろ暑いくらいで)車内は窓を開けずにはいられないくらいでした。
車窓から積雲がみられ、春すら通り越した雰囲気を漂わせます。


そんな中、休日を利用して、長嶺東の有名店、かつ美に行きました。

かつ美は創業45年くらいの焼き肉、ホルモンなどが有名なお店、

お昼は定食でたくさんのお客様でにぎわいます。

郊外にあるためなかなか行くことはできないはずですが、

とにかく満席でした。

ホルモン定食を注文。

お客様が多く忙しいはずですが、定食は注文して5分以内に出てきました。ちょっと驚きです。

店員のおばちゃんが、とにかくおっちょこちょいで、後ろのお客は焼きホルモンが、ホルモン定食だったり、水のポットがうちのテーブルに置いてあったりと散々でした。これも老舗店によくある心温まる風景です。


ホルモンは馬のホルモン煮込みで、ぶ厚目で、ぷりっぷり、臭みがなく、ニンニクの風味が効いたみそ味。

ご飯がどんどん進みます。

記念にしょうちゃんと写真撮影。

オススメ!ホルモン定食の名店です。

かつ美
熊本県熊本市長嶺東7-11-18
11:00~20:30(閉店21:00)
日曜定休(年末年始休)

休日、自転車で上熊本方面散策

今日はお休みです。朝から自転車で、ご近所散策しました。

近くを流れる坪井川。YOTAROの学校のそばを流れます。この川には鯉がたくさんおり、この地区の附属幼稚園、信愛幼稚園、坪井幼稚園、城東小学校の子供たち人気があります。

手をたたくと集まってくるので、もし皆さんが坪井川で鯉を見ることがあれば、試してみてください。

上熊本方面に向かうと、この看板。マイナー歴史好きにはたまらない熊本の隠れた名所がぎっしり詰まった看板です。

上熊本に行くときのこの景観が大好きです。橋の上は京町へ行く道です。

街中の温泉と言えばここ、城の湯。大衆温泉で値段も安く、設備は整っております。

ほかにも上熊本には渋い楽しみ満載。そのご紹介はまた次回。

2011年2月24日木曜日

Chums Shoulder Pouch Sweat New Color ♪

チャムスのshoulder pouch sweatの2011春夏限定カラー(新色)が入荷。

当店でも、ちょうど良い大きさとポップなカラーがうけて人気の商品です。

ぱっと見ただのパープルに見えますが、このヘザーグレーは少しミックス感があり今年風の良い色です。


ストラップや裏地もカワイイ。

H/Purple:4620yen
この商品をさらに詳しく見られる方はコチラをクリック


このボーダーは特に限定感が強く、春、夏にもってこいのカラー。

この写真ではブルーっぽいけど、実際はネイビー/ホワイト。

SAINT JAMESを思わせるカラーです。

ストラップやタグの赤が非常に合っていておしゃれ。

Color:Navy/White  4620yen
この商品をさらに詳しく見られる方はコチラをクリック



こちらはH/Black。濃いグレーです。

すべて、オススメ。お早めに(★ゝω・)b⌒☆

H/Black 4620yen
この商品をさらに詳しく見られる方はコチラをクリック

熊本ランチ情報:「泥武士」 

今日はうちの近所、上乃裏は「泥武士」にてランチです。
泥武士はオーガニックレストランで、体にいい物を提供してくれるお店。
上乃裏通りにまだお店があまり無かったころからある、通りの代表的なお店のひとつです。

高い天井のおしゃれな店内は、きれいに清掃されており、よいムードです。

竹のお箸は、八代かどこかの手作りのお箸を使っているそうです。
お湯飲みやコーヒーカップなども温かみのある器を使っていて、
とにかく落ち着く感じ。
赤ちゃんをつれて行ったのですが、スタッフの方が、話しかけてくださり、
とても気を使い優しくしてくださいました。

泥武士名物!?グリーンサラダ。オイル&ビネガーのシンプルなドレッシングが、なんでこんなにおいしいのだろうと思ってしまいます。
一つ一つの素材がきちんとしている証拠でしょう。

ビーフウィズライスはしょうゆベースのピラフ。
かれこれ25年くらい食べている味。僕の外食のルーツでもある一品です。

泥武士:
熊本県熊本市水道町4-3
DOROビル1F
096-326-8890

黄猿 DX


わがコレクションに昨日出たばかりの黄猿が加わりました。
かねてよりほしかったフィギュアなので満足です。

こうなると、青雉、赤犬をそろえたいところ.....

まんまとはめられている気がしました。

2011年2月22日火曜日

しょうちゃん、バケツでお風呂に入る


しょうちゃんは今、バケツにちょうどの大きさです。お風呂に入る時、いきなり湯船に入れると熱すぎるし、すこし水で薄めてお湯に慣れてから湯船に入っています。


ランプ君はいつもお風呂の外で眺めています(・ω・d)

Danner Wraptop Light Ⅱ入荷しました

先日、ブログにて紹介していたDanner Wraptop LightⅡが入荷しました。
Navyとパープルの2色で、サイズは8(26cm)と9(27cm)。
ことしのイチオシ品です(*^-^)ニコ



ヨウヨウとベビーカー

Yotaroが学校から帰ってきたとき、しょうちゃんが店に来ていたので、一緒に家まで帰りました。「僕がしょうちゃんを押していく」と言って、ベビーカーを押して行ってくれました(ノ^∇^)ノ

ランドセルやら手荷物やらがいっぱいです。


普段ならすぐ飽きて、投げ出すところが、今日は家まで連れて行ってくれました。
おにいちゃんの自覚が出てきたのでしょうかねぇ?

2011年2月21日月曜日

熊本ランチ情報:「cafe la flore」 

今日のランチは「cafe la flore」 下通りと銀座通りの角近くにあるカフェに行きました。


TAJIRIという紳士服とSTONE MARCKETの間の階段を下りて行った地下にある、昔からある喫茶店です。

社長は、小エビのぴらぷセット、僕は、牛肉ピラフを注文。サラダと飲み物がセットにはついています。気の短い僕らは、先に飲み物を持ってきてもらいました。

バター風味のほんのり効いた牛肉ピラフ。ちょっと牛肉が甘すぎるゾ!!たれを入れすぎたのでは!?まぜまぜしたらよくなりました。


社長のはちょうど良かったみたい。おいしそうに召し上がっておりました。

共に七百数十円。