2011年3月31日木曜日

退任式

今日3月31日は小学校の退任式がありました。
一年間お世話になった宮本先生は城東小学校から、長嶺小に移ることになりました。

Yotaroに毎日きゅうしょくの後、苦手な音読を教えて下さいました。少しだけ勉強にも興味が出てきたように思います。
最後にみんなが書いた手紙を渡しました。


インフルエンザが流行中で、人が少ないのですが、クラス写真です。

宮本先生、どうぞ次の学校でもがんばってください(*゚▽゚)ノ

ランちゃん、しょうちゃん、Yotaro


みんなで仲良しの良い写真が撮れました。

ランちゃんはエサで、しょうちゃんは歌や呼びかけで気を引きました。

みんながこっちのほうを向いてくれるのは、ほんとに一瞬なので、ラッキーです(*^-^)ニコ

2011年3月30日水曜日

ワンピースDX バギー&キッド

アミューズメントで最新入荷のバギー&KIDをGETしましたo(*^▽^*)o~♪
人気のバギーなだけになかなか設定が厳しく、やっとの思いで取りました。

熊本ランチ情報:「大陸食堂 バンザイ」

今日は「大陸食堂バンザイ」で昼食。
社長、YOTAROと一緒に行きました。

店内はサラリーマンでいっぱい。やはりワンコイン(500円)が人気の秘訣か?

坦々麺をカタ麺の細で注文。相変わらずおいしいですd(゚-^*) ナイス♪ ほんのり山椒が効いており、辛さはほどほど。

銀座通りのスタチュー。
銀座店があった時、YOTAROがいつもここに来てました。この像とおなじくらいの大きさだったのに...大きくなったもんだ。


社長がしょうちゃんを押して来てくれました。
YOTAROはこの後、相棒と街でばったり出会い、そのまま遊びに行ってしまいました。

2011年3月29日火曜日

チャムスBAG 再入荷!!

チャムスのバッグ類が再入荷。
現在、関東での流通がマヒしているため、追加が出来ましたが、
だいたいは追加のききにくい商品。





ショップにも出品中。是非チェックしてみてください

熊本ランチ情報:「Angels」 アンジェラス

電車通りと新市街の角、東急インの1Fにアンジェラスが移転。ランチでパンの食べ放題があると聞き、やって来ました。

入口から入るとパンを販売しており、その奥のテーブルで、食事ができます。


ランチのセットは、サラダ、スクランブルエッグ、飲み物、パンの食べ放題で、500円。お値ごろです。

パンの種類も多く、チーズパン、カレーパン、ソーセージパン、ガーリックパン、メロンパンなどなど種類も豊富で、一口サイズ。

残念なことにマーガリンが無いのでテンションまる下がり。

値段を考えれば、文句も言えないけどね...


帰り道、オープンしたての、わくわく市場へ寄り道。
元近畿日本ツーリストだった場所に、地産の食材が並びます。
ほうれん草 39円、なす5本149円、玉ねぎを(?円)買いました。


お惣菜コーナーもあります。


地元のアピール商品「くまモン五分漬け」などあり、県外の人にも楽しんでもらえるようになっていました。

2011年3月27日日曜日

The Northface ボレアリスジャケット Borealis Jacket

Northfaceから春用ジャケット「ボレアリスジャケット」がオススメ。裏地なしのこのフードジャケットはややタイト目で、軽くておしゃれ。3色入荷です。12600円

 



この商品を詳しくご覧になる時はコチラをクリックしてください

辛辛食堂

U子が来たので、みんなで辛辛食堂に食事行きました。
Yotaroは成績が上がったご褒美でU子からDSi(中古)をいただきました。


お通しです。
真ん中のウズラの卵が美味しかった。


豆腐のごまだれサラダ。空腹だったのでがぶがぶ食べちゃいました。

辛辛のオススメメニューのもつ鍋。韓国からしみそにジャガイモ、にらが乗ったお鍋です。

ぐつぐつ煮えてきました。美味しそうな香りが漂ってきます。あと少しで出来上がりです。

手羽先も来ました。Yotaroもいるので半分は唐辛子抜きです。辛子付きのチキンが激辛(`ε´メ)ρ))

もちろんしょうちゃんも参加です。おとなしくしていてくれると助かります。今日は指ペロペロでずいぶん時間を費やしてくれました。

そうこうしている間にもつ鍋完成。鍋というか、もつ炒めみたいな感じですが、プリップリの丸腸に甘辛いタレがからみ激ウマ!
ビールがグッビグビいけます。


Yotaroはお子様メニューのチャーハンを頼みました。これが意外と美味しかった。

チーズチゲ。もちもち生地とチーズが合います。ポン酢系のタレで頂きました。
子供たちもU子も最高潮に盛り上がって来ました。

しかし、もうお開きの時間。締めのビビン麺です。韓国冷麺はこんにゃくのような麺です。個人的にはあまり好きじゃない。


帰りに飴玉をくれました。Yotaroはえんりょ無く、3個も頂いていました(*'ー'*)ふふっ♪

SOFA


我が家のソファーはみんなの憩いの場。
しょうちゃんもここでおむつを替えたり、テレビを見たりします。

ランプはふちに顔を乗せて寝るのが日課。

ひどい時は、このソファーに家族全員が座っています。

2011年3月26日土曜日

震災義援金活動に参加。



今日、上通りの入口で、東日本大震災の義援金の呼びかけに参加しました。

参加人数が少なかったので、みなさんに出来るだけ聞こえるように

精いっぱいの声で呼びかけました。

ご年配の方や、小さいお子さんまで、たくさんの方々に

募金をしていただきました。

「お疲れ様です。」とか「少ないですけども。」といって募金をして

下さる方々も多く、被災地の方を思う気持ちを肌で感じることができました。

僕らが出来ることはほんの小さな事ですが、

みんなの気持ちの輪が、日本全体を元気にしてくれると

確信しました。

2011年3月24日木曜日

1年生最後の日

今日はYotaroの終業式。
一年生も今日が最後です。
思えばあっという間の一年間でした。幼稚園の時と違い、読み書き、計算といった勉強をするようになり、漢字も覚えました。
三学期の成績は二学期よりも良くなっているでしょうか?


黄色い帽子も今日で最後です。成長を喜ぶ半面、ちょっとした寂しさもあり、感慨深いものです。

相棒、遊びに来る♪

小学校は卒業式で、午前中授業でした。
Yotaroが帰ってきて、買い物がてら下通りのマツキヨヘお買い物へ行きました。



いつでもどこでもダラダラです。

この前紹介したランマルシェに続き、わくわく市場がもうすぐOPEN。下通りは食材屋さんが多く出店しているようです。
3時からYotaroの相棒が遊びに来ました。
お土産に手作りドーナツをいただきました。
ランプも狙っています。
二人ともとても楽しそうです。

うまいー。


ゲームをしたり、パズルをしたりしておりましたが、パズルをしたい相棒と、ゲームをしたいYoraroがいまいちかみあっていなかったようでした......(*'ー'*)ふふっ♪

2011年3月21日月曜日

しょうちゃん 抱っこしてもらう


先日、友人に抱っこしてもらった時の写真です。

みんなにかわいがってもらって幸せですo(*^▽^*)o~♪