2011年5月30日月曜日

交流戦、見に行きます(*^。^*)


僕はドラゴンズファン。熊本では、TVでもなかなか試合を見ることができません。

そんな中、交流戦のソフトバンク戦が唯一試合を生で見れるチャンス。

ここ2年は週末に試合があり、仕事の関係上見に行くことができませんでしたが、

今年は、平日に試合があり、明日みんなで行くことになりました☆(・ω・ノノ゙☆(・ω・ノノ゙☆パチパチ

詳しくはまた後ほどUP LOADいたします。

2011年5月29日日曜日

雨の予報が.....


台風の影響で今日は夕方まで雨の予報。昼ごろに最も強い雨が降るとのことでした。

熊本の多くの小学校が運動会の予定で、多分すべて中止になりました。

が、台風の軌道は大きく外れ、昼過ぎには青空が見えました。

うーん、きっと今日のために予定を組んでいたご家族の方々には、

複雑な気分なんだろうな。

わが城東小学校の運動会は来週の予定。

晴れるといいな。

2011年5月28日土曜日

かわいい後ろ姿


YOTAROがゲームをしていると、しょうちゃんがのぞきにやって来ます。

ゲーム(DS)をのぞきこむしょうちゃんがとってもかわいらしいので、つい

写真を撮りましたo(*^▽^*)oエヘヘ!

2011年5月25日水曜日

飲みながら寝る


きょう、しょうちゃんはミルクを飲みたいのと眠いのが一緒に来ました。

ミルクを手放し飲みで、そのまま寝てしまいました(●´∀`)σ

2011年5月24日火曜日

新大江の実家に行ってきました


上乃裏店で使っていた日よけを新大江の実家に取り付けに行きました。


実家のギンちゃんです。もう14歳のご高齢。腰の低いあごのしゃくれたワンちゃんです。

父(社長)庭いじりが大好き。つつじは僕が小さいころからあります。今年も色とりどりの花をつけてます。


プチトマトが小さな実をつけていました。たくさん取れたら分けてくれるそうです。


ガクアジサイが花をつてていました。
もうすぐ雨の季節がやってくるってことですかねぇ....

2011年5月23日月曜日

エレナちゃんに会いました


しょうちゃんはブルーにあいさつ。

この前人見知りだったんですが、最近慣れたみたいです。

エレナちゃんと会えたのでラッキー⋆

しょうちゃんと10日くらいしか変わらないのに超ビッグで、

顔もはっきりしているので、おねえちゃんみたいです。

それにしてもこの写真のブルーが悪人ズラで面白いヾ(*`Д´*)ノ"彡☆

2011年5月22日日曜日

終日いーくん達と遊ぶ。

今日はサッカーの練習の後、いつものGARDEN PARTYで食べ放題。12時頃に行ったのでお客様が多くて大混雑。
でも人が少ない時より多い時の方が、つぎつぎお皿が運ばれてきます。

とんちゃんの横で食べました(^ム^)


いー君はコップにジュースとソフトクリームと上にケーキを乗せてパフェを作りました。

とんちゃんはカリカリをソフトクリームの上に乗せました。

2時から子供会館で、「ヒックとドラゴン」の上映(無料)があり、みんなで行きました。しょうちゃんもはすちゃんもとんちゃんもけっこう寝ていたみたいで、問題なく映画鑑賞できたみたいでした。

帰りは歩きで、二の丸公園を通って帰って来ました。みんなでタンポポをあつめて綿毛を飛ばしたみたいです。


とんも一生懸命です。


最後にみんなで....

さらに城東小学校に寄り道です。
写真はありませんがYotaroの相棒M君が野球をしに来ていて、一緒に鉄棒をしたり、かけっこをしたりしました。


とんちゃんは城東小のながーい滑り台をすべりました。

しばらく遊んで、帰りはしょうちゃんとはすちゃんがベビーカー2人乗り。

楽しい1日でした。

2011年5月21日土曜日

Yotaro ぞうきんを縫う


Yotaroがミシンを使ってぞうきん製作に挑戦。ハサミで切ったり縫ったりなんでも作るのが大好きで、楽しそうにやっています。


作品第1号のできあがり。将来この道のプロになるかもしれません。


さらに張り切ったYotaroはおそうじ当番表も作成。どう見るかはわかりませんが、あしたはYotaroらしい・・・・・

しょうちゃんは7カ月

しょうちゃんは今日で7カ月です。一か月前から比べるとずいぶん大きくなりました。もうつかまり立ちもできます。

はいはいが大好きで、お兄ちゃんやランプくんを見かけると、ものすごいスピードでほふく前進をします。行動範囲が広くなり、気がつくと玄関や台所などで、ほこりやごみを食べそうになっています。


もう1人で座れるようになりました。このニコニコ顔がしょうちゃんのチャームポイント。
携帯の充電器をぺろぺろするのもお気に入りです。この充電器はもう使い物にならなくなりました。


ソファーの横に置いてあるものはすべてがおもちゃ代わり。皮膚科のお薬や、爪切り、綿棒などなんでもめちゃくちゃになります。

いたずら大好きしょうちゃんですが、みんなの人気者。これからも随時UPしていきます(*゚▽゚)ノ

上を向いて歩こう



友達でミュージシャンの小島大介君達の上を向いて歩こうです。被災地へのメッセージ、よかったら聴いてみてください。すごくいいです。左はじのギタリストが小島君です。

2011年5月19日木曜日

放課後、グラウンドにて

きょうは休みだったのですが、しょうちゃんのおむつかぶれの薬をもらいに「牧野けんじ皮膚科」に行ったら合計5時間かかったので、終わったころはもう夕方。

みんなで小学校に行きました。

Yotaroはさかあがりのれんしゅうや、短距離走の練習を(ほんのすこしだけ)した後、ブランコで遊んだり、しょうちゃんと遊んだりしました。


しょうちゃんは初めて土の上に立ちました。


うんていや登り棒は体が重いから大変そうです。とくに上り棒では「下から押してぇ」と泣きごとを申してました。

城東小の体力テスト

今日は、小学校の体力テストの写真撮影係として、僕も行事に参加させてもらいました。運動場と体育館で全学年測定をしておりました。

定番50m走。女の子でも、男の子よりも早い子がたくさんいました。M君が速いといううわさです。さらにM君はソフトボールを25mも投げたそうです。


幅跳び。Yotaroは体が重いので、苦手のようです。
前屈は42cmでYotaroは得意のようでした。

腹筋は見るからにきつそう。一定時間内に何回できるかを計ります。

Yotaroのお友達たち。僕にも声をかけてくれるので、ついつい授業中なのに寄って行って話しかけてしまいます。

反復横とび。体力テストにはこれも欠かせないお決まりの種目。たしか僕も学生のころは好きだった気がします...


去年成績トップクラスのふうたん、よゆうのカメラ目線。

今したら、どれだけ体力落ちてんだろう? 俺も体力テストしてみてぇ。

2011年5月18日水曜日

熊本ランチ情報:「桃花源」 

今日は小学校の体力測定の広報用の写真を撮りに行ったあと、ランチを食べにHotel Castleへ。

中華の名店、桃花源です。

円卓を用いた、店内は、雰囲気、サービスにも定評があります。

ランチにはこのようにサラダや、
スープがついたりします。
奥様は什景湯麺を注文。五目そばですが、上のあんがメッチャうまっ!!自称ラーメン好きの僕ですが、また別ものです。
僕はここに来たら必ず麻婆豆腐を激辛で注文します。山椒がびりびり効いていて、食べながらでもあせが出てきます。ご飯に乗せて食べると、本当にご飯がススみます。

少々量が多いので複数人で来たときは、みんなで別の物を頼んでシェアした方が良いかも。

麻婆豆腐ぎらいだった僕が麻婆豆腐好きになった店です。”激ウマ”1050円ほど。

2011年5月17日火曜日

しょうちゃん最初の人見知りは・・・・・


しょうちゃんは最近ぺロっと舌を出してにっこりします。新たな表情やしぐさが日に日に増えて、こちらも楽しませてもらっています。

初の人見知りはブルーでした。昨日、顔を見ただけでエンエン泣いて、見えないように顔を隠していました。

今日も少し不安げなしょうちゃんをよそにブルーは"リアルたかいたかい"をします。


でも今日は仲良しになったみたいです。

「ほこ×たて」かにクレーンに感激。


昨日の夜見たバラエティー番組「ほこ×たて」で、
どんなところでも進む重機vsぜったいに取れない粘着シートがありました。

それに出てきた「かにクレーン」に感激!進めなくなると折りたたんであった足がニューと伸びてきて、車体を持ち上げ、体勢を整えます。見事最強粘着シートを乗り越えました。

なんでもこのかにクレーン、被災地でも活躍しているとか。がんばれ、かにクレーン。