2011年10月31日月曜日

pendleton カーデ


pendletonのウールカーデが入荷!

今年人気のカーデの中でも高品質な一品。

色もサイズも一点のみ。

size.....S寸、color....grey 178cm60kgのウジタくんでピッタリです。

ベーコンとほうれん草の和風パスタ

今日はピエトロっぽい和風パスタが食べたくっていえで作ってみました。


和風パスタレシピ(2〜3人ぶん)

スープ:
水300cc
だしの素 こさじ1
つゆ 大さじ3
白だし 大さじ1
さけ 大さじ1
しょうゆ 小さじ1

ニンニク1かけをオリーブオイルで熱し、ベーコン、きのこを炒め、バター2かけていれて湯がいたほうれん草を入れて炒める。

出来上がった麺をいれて和える。
最後にスープを入れて軽く熱し、塩コショウで味を整え出来上がり。


しょうちゃんもしっかり参加です。

スープを多めにしたのが正解でした。もうちょっとコクが欲しいところなので、バターか、ニンニクをもうちょいいれて見ても良かったかも...

しかし、おいしかったです( ´ ▽ ` )ノ

2011年10月30日日曜日

電話でもしもし

しょうちゃんは電話を持つともしもしします(^-^)/

赤ちゃんでも分かるんですね〜

風船を...

夕方は僕の奥様とYotaroはダイエーにかいものに行き帰りにびぷれすに行きました。

上の美術館に卓球をしに行ったら、1時で終了していたそうです。

覗くと不思議に見える鏡みたいなものが有りました#写真2

びぷれす前で風船を配っていたので、もらってきて店の前で飛ばしました。

きょうのランチは満席2

やっと席についた僕らは早速注文。社長はオムライス、僕がドリア、Yotaroはハンバーグです。

Yotaroは僕のドリアまで食べて満腹になりました。

それにしても、ずいぶん苦労してランチを食べることが出来ました。

きょうのランチは満席。

今日は朝から雨が降り、Yotaroはひま人です。

店に遊びにきたあと、
僕と社長(じいちゃん)とランチに行きました。

こむらさきに行ったら行列。そこで大文字に行ったらまた満席。

しょうがないので、PARCOを通って#写真2 三年坂のケルンに行きました。

ここでも満席でしたが、

席があくまで待つことにしました。


つづく

背負い餅

昨日はしょうちゃんの一歳のお祝いで「背負い餅」をおばあちゃん宅で行いました。
リュックにお餅を一個づつ入れていき、尻もちをついたところで厄が落ちると言われています。

また、一生食べ物に困らないよう、一升分のもち米で作られるそうです。



しょうちゃんはまだ歩くことができないので、つかまり立ちで挑戦。

6このお餅で尻もちをつきました(^-^)

続いて、「選び取り」選び取りとは将来占いとよばれ、選んだ物により才能が伺えます。

並べた物は電卓(商売の才能)、筆(芸術、物書きの才能)、デジカメ(職人の才能)、財布(お金持ちの才能)です。

一度目はスルーで何も選ばなかったのですが、二回目で電卓を選びました。商売人の気質があるのかなぁ(*^-^)ニコ


みんなで記念撮影です。


子供達お待ちかねのお食事パーティーです。
ケーキ、赤飯、盛り合わせなどちょう豪勢です。


しょうちゃんはみんなから、スコップセット、お風呂の水車、ビスコなどたくさんの誕生日プレゼントを頂きました。

Yotaroのおなかがえらいビッグです( ̄_ ̄|||) どよ~ん



しょうちゃんもバクバク食べたようです。

2011年10月29日土曜日

一緒にお風呂

Yotaroとしょうちゃん、仲良くお風呂に入ります。

しょうちゃんもお兄ちゃんと一緒に入るのが楽しいみたい(^-^)/

2011年10月27日木曜日

実家

ちょっと実家の片付けを手伝いに行きました。相変わらず老犬のぎんちゃんがお出迎え(^-^)/
庭には父が手入れした植物が花を咲かせていました。
1時間くらいで作業が終わり
店に戻りました。

金魚の水槽

今まで、虫かご住まいだった金魚たちが水槽にお引越しました。

五ひきのうち一匹がしにそうになったので金魚鉢にうつしています。

きっとそのまま弱って行くのだろうと思いきや、元気になってきました。

もう、水槽にいれてあげようとおもいます。

2011年10月25日火曜日

しょうちゃん立ちました(^O^☆♪

一歳と数日、ついにしょうちゃんの立っちした写真を撮れました( ´ ▽ ` )ノ

ここ数日ずいぶん一人で立てるようになってきましたが、
写真がなかなか撮れなくってアップできずにいました。


もうすぐ歩く日も近そうです。

熊大病院

今日、諸用で熊大病院へ行きました。

熊大病院といえば、ちょっと古臭いイメージがありますが、中央病棟?は近年建てられたためきれいです。

おもに検査などが行われている感じでした。

入口も別口からはいれます。

「うそかえ」

今日の夕方は手取神社でうそかえがありました。
子供たちはくじをひいたり、縁日を楽しんだりしていました。

青年会をはじめ、地域の大人たちが盛り上げており、この様な場所があることに感謝です( ´ ▽ ` )ノ

YOTAROはお菓子を沢山もらい、くじでワンピースの財布を当てました。

2011年10月23日日曜日

福引き♪───O(≧∇≦)O────♪

なんとえびす祭りの福引きで一等を当てました。
一万円ぶんの商品券が入っていました(^∇^)

そのあと輪投げをしたりしました。

じいちゃんもきていたので、路上マッサージをお願いしていたら、
幼稚園の先生にお会いして記念撮影。

何だかんだで、たのしむYotaroでした(^-^)/

ジャズ演奏

えびす祭りジャズ演奏の動画です。

しょうちゃんとランちゃん

今日は仲良くネンネですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

いつもお菓子をうばったり、耳を引っ張ったりしていますが、やっぱり家族です( ´ ▽ ` )ノ

2011年10月22日土曜日

えびす祭り2

午後からえびす祭りをチェックに行きました。

店の前のジャズ演奏(一枚目)


福引きの様子(2枚目)

スーパーボールすくい(3枚目)

ダンスコンテスト(4まいめ)

しゃちょうは似顔絵を描いてもらいました。100円(5枚目)

坪井川の清掃

今日は坪井川の清掃が行なわれ、ふうたんと一緒にいきました。#写真1

清掃には500人くらいきていたそうで、大がかりな作業となりました。#写真2

Yotaroたちも頑張って作業をし、
なん袋も葉っぱやごみを集めました。#写真3

こんなにたくさんのゴミがあつまりました(^-^)/#写真4

べつで作業をしていたONちゃんMAIちゃんの軍手もまっ黒。みんな良くがんばりました( ´ ▽ ` )ノ