朝から雨で、やや涼しい感じでした。昼間はまだ暑いのですが朝夕はだいぶ涼しくなりました。
11時半過ぎにつきましたが、駐車場は車でいっぱい。次々に車が入って来ていて、「これは美味しそうだ。」と期待が高まります。

そうするうちラーメンがきました。大将が1ヵ月間厨房にこもって作り上げた、国産トンコツ100%のスープが売りで、2日間かけてじっくりと作り上げたスープは化学調味料と塩分が控えめで、まろやかな口当たりだそうだ。
一口目はスープから。臭みが少なく、あれこれ混じっていなくてシンプルな味です。女性でも、ファミリーでも受け入れられそうな、定番的な味わいです。麺は、福岡のいわゆる細麺で、結果的には普通の博多ラーメンです。
驚くべきことは、この場所で、こんなにお客さんが入っていることでした。場所的には、車の通りこそ、そこそこあるものの、ほとんど住宅もないような場所でした。
大きな看板や、店のカラーのイメージから来るそこそこ安心してたべれますよ~。的なものも大きく影響しているように感じました。
激戦区や中心街で、ハイクウォリティーやハイコストを余儀なくさせられるより、ビジネス的にはよっぽどローリスク、ハイリターンであるのではないか....
ラーメン屋になるわけではないので、ここまで考えてもしょうがないけどね。
新作Teeのビッグプリント。売れそうです....
0 件のコメント:
コメントを投稿