2010年9月30日木曜日

DOUTOR


今日のランチはDOUTOR。
ミラノサンドCセットです。甘酸っぱい照り焼きチキンとフランスパンの相性がよく、とても美味しく頂きました。

休日に...


昨日は休みだったので、買い物に行きました。
まず、旭志のコッコファームへ。ここの卵は黄身が非常に濃く、箸でつかめるほどぷりぷりとしています。卵かけご飯にもってこいの良質卵です。家からは遠いのですが、よく買いに来ます。

いつもはゆうがたに来ることが多いのですが、今回は午前中に来ました。
ものすごく人が多くびっくりです。30個入りの卵を3箱も4箱も買っていかれる方が、たくさんいました。


もうすぐ赤ちゃんが生まれるので、西松屋でグッズを調達。
ミルクやらおむつやら、必要なものが多くて、大荷物になりました。


今日の締めはしゃぶしゃぶ。息子はごまだれが気に入った模様でした。

2010年9月28日火曜日

THE NORTH FACE "DOT SHOT JACKET"



ノースフェースのDOT SHOT JACKET。特にこの2色は人気カラー。
メディアの評判も上々でこれから雑誌や、TVなどでお見かけしそう。
モデルの氏田君178cm、60kgはMサイズを着用していますが、カモのほうがギンガムよりやや小さいとの事。


このカラーもいいですよね。去年も売れ切れでした。

CHUMS HURRICANE TOP



チャムスのハリケーントップは、柔らかく着やすいのが好評のスウェットシャツ。10年ほど前からチャムスの代名詞として作られてきました。2~3年前からサイジングが変わり、日本人向けになりました。当店も久しぶりに仕入れましたが、やっぱりイイ。
今、ブランドとしても絶好調のチャムス。お勧めです。

グレーはえりが2トーンになっているので、黒をしのぐ人気です。
*モデルは178cm、60kg。  ともにM寸を着用。

2010年9月27日月曜日

CHUMS L/S LOGO TEE



人気ブランドチャムスの長袖TEE-SHIRTS。シンプルな柄で、アウトドアファンはもちろん幅広い層から支持を得ております。同じ柄の半袖TEEは完売した品物で、長袖TEEもお勧めです。

モデルは178cm、60kg。チャコールはM寸、グレーはL寸を着用。

2010年9月26日日曜日

Chums Classic Day Pack Sweat Nylon


チャムスのデイパックをご紹介。カラフルで、おしゃれ。
スウェット素材でできていて、ボトムがナイロン。2トーンであるのと同時に、強度も増しています。
写真のように、アウトドアブランドのジャケットとの相性バツグン。

ピンク×ターコイズ。アウトドアーは派手でなんぼ。女性に人気のカラーです。

Heather Teal×ピンク、このカラーのほかに、H.Lime×ターコイズ、ブラック×ライムの在庫があります。

ANAMI君



昨日、元スタッフの穴見君が遊びに来ました。
結婚式だったため、スーツ姿での登場です。
今は大工をしており、当時、うちで働いていた時よりも
ぐっと引き締まってカッコよくなっていました。

また遊びに来てね~

2010年9月24日金曜日

店内からっぽ



今日、上乃裏の全ての商品を並木店に運び終わりました。
店内が空っぽになると、今までよりも音が響きました。

一店舗分丸ごと並木店に商品を入れましたので、並木店はすでに商品が満杯です。

どんどん紹介していきますね。

2010年9月23日木曜日

上乃裏の商品移動!



明日、上乃裏閉店とあって、すでに商品を移動中。

こうやって商品を運び出すときは何となくさびしいもんです。

よっしゃ、並木坂店でがんばっぞ。

2010年9月21日火曜日

人気商品!!

       今年の秋のおすすめ商品を2点ほど....



North Face のブロックチェックキャップ。今年の秋冬の限定商品で、来年の春夏用に生産されないアイテムです。ちょっと浅めのかぶり心地。ベスト、ネルシャツなどと合わせて、アメカジ風で.....

人気「チャムス」のバッグ類が入荷しました。これも売り切れると次の入荷まで半年くらいかかったり、カラーがなくなったりします。少数入荷のため、購入予定の方はお早めに......

上乃裏店閉店のお知らせ



上乃裏店閉店のお知らせ

2000年の創業以来、皆様にご愛顧頂いて参りましたが、上乃裏店は諸般 の事情により来る9月24日を持ちまして業務を終了する運びとなりました。

今後は、並木坂店と経営、商品を統合し、より一層お客様のニーズにこたえれるよう、尽力していくつもりです。 皆様の長年にわたるご厚情に心から感謝申し上げますと共に、突然の閉店でご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げる次第でございます。

また並木店にて皆様のお越しをお待ちしています。

略儀ではございますが、まずは書中をもちまして閉店のお詫びとご挨拶を申し上げます。


皆様の今後のご健勝とご発展を心よりお祈り申し上げます。


サンコー上乃裏店 店長 須惠威夫

2010年9月20日月曜日

藤崎宮秋季例大祭


今日は藤崎宮のお祭り。朝8時から息子やそのいとこたちと並木坂店の前で、馬や勢子さんたちを観ました。
とんちゃんはラッパや踊りが好きらしく、ノリノリでした。僕が観に来た時20番くらいでしたが、今年は、知り合いが皆、早い順番だったため、江原会のみ観ることができました。

奉納順は49番。濃紺の法被です。



動画をアップしました。江原会の方々、観てみてくださいね。

2010年9月19日日曜日

サッカー練習日

サッカーの練習がありました。

 もうすぐ試合ラッシュがありますので、みんな気合いが入っていますね。

大ちゃんもひかる君もとっても上手でした。

2010年9月17日金曜日

サッカーの練習後に...

サッカーの練習が終わって、いーくん、かんちゃん、ようようでシュート練習をしました。みんな一年生になってから、動きがさまになってきました。こうやってちょっとずつ居残り練習をしていくとみんなもっともっと上手になりそうです。

ラーメン その8 「麺や小鉄」

9月15日、今日は来年の春夏のCHUMSの展示会で福岡出張です。まだ今年の秋物の入荷も始まったばっかりで、来年の夏ものをジャッジしなければならないのは本当にたいへんです。
 朝から雨で、やや涼しい感じでした。昼間はまだ暑いのですが朝夕はだいぶ涼しくなりました。
福岡に着いてまず向かったのが、「麺や小鉄。」福岡市東区蒲田という、福岡インターからトリアス久山方面へ、5分くらい行ったところにあります。
11時半過ぎにつきましたが、駐車場は車でいっぱい。次々に車が入って来ていて、「これは美味しそうだ。」と期待が高まります。
さっそく店内に入り、ラーメンを固めんで注文。店内は、黒が基調の落ち着いた感じ。アンティーク風の家具が飾られていました。
 そうするうちラーメンがきました。大将が1ヵ月間厨房にこもって作り上げた、国産トンコツ100%のスープが売りで、2日間かけてじっくりと作り上げたスープは化学調味料と塩分が控えめで、まろやかな口当たりだそうだ。
 一口目はスープから。臭みが少なく、あれこれ混じっていなくてシンプルな味です。女性でも、ファミリーでも受け入れられそうな、定番的な味わいです。麺は、福岡のいわゆる細麺で、結果的には普通の博多ラーメンです。
 驚くべきことは、この場所で、こんなにお客さんが入っていることでした。場所的には、車の通りこそ、そこそこあるものの、ほとんど住宅もないような場所でした。
大きな看板や、店のカラーのイメージから来るそこそこ安心してたべれますよ~。的なものも大きく影響しているように感じました。
 激戦区や中心街で、ハイクウォリティーやハイコストを余儀なくさせられるより、ビジネス的にはよっぽどローリスク、ハイリターンであるのではないか....
 ラーメン屋になるわけではないので、ここまで考えてもしょうがないけどね。
そのあと、チャムスの展示会です。来年も売れそうなアイテムが目白押し。ポロシャツはこの襟”ラウンドネック”が評判が良い模様。当店は普通の襟でおーだーします。

新作Teeのビッグプリント。売れそうです....

2010年9月14日火曜日

Chill Cafeにて

近所のchill cafeにて夕食。入口に大きなパンプキンが置いてありました。 もう秋ですね~(^・^)
今日はラム肉と野菜のソテー(650円)をいただきました。ニンニク、ハーブのきいた濃い目の味。普段、家庭で羊は食べれないので、うれしいですね。

息子は今日もケバブ丼とピーチサイダー。いつも同じものばかり食べて飽きないのかよって感じですね。

2010年9月11日土曜日

熊本城

今日はいとこが遊びに来たので、熊本城に連れて行きました。自転車で約10分弱、あらためて、ここ(上乃裏)からほど近い場所にあることを実感します。
今日は土曜日の昼下がり、天気も快晴ということもあり、多くの観光客でにぎわっておりました。
今は宇土櫓にもはいれるようになっていて、まずはそちらから。その後、天守閣に登るのですが、天守閣の前で忍者や武士がいたので、子供たちも大喜びです。宇土櫓は5階建て、天守は7階建てで、子供たちも僕も汗びっしょりです。
天守閣を出るとすぐに本丸御殿へ入れます。入り口前には加藤清正や宮本武蔵が居り、記念撮影可能。
本丸御殿には初めて行きましたが、
築まだ間もないこともあり、復刻された感がつよく感じられました。20年、30年と経つうちに、もっと雰囲気が感じられるようになるのでしょう。
本丸御殿の下はこのような通路になっています。54億円かかったといいますから立派なもんです。遠くから来られた方にも良い演出です。

最後にいとこが撮った熊本城。本当によく撮れています。
大人500円、子供200円です。オススメ。

25m

15日に子供の水泳大会があるので、県立体育館のプールで特訓です。今年は、夏休みに一週間くらいの水泳教室に参加したのですが、一か月もたつと、練習したことをすっかり忘れてしまっているようでした。
学校の水泳大会では、息継ぎなしのけのび、バタ足の距離を測るらしいので、まずけのびから。10回ほどけのびをした後、バタ足を追加しました。
バタ足練習の最後に記録に挑戦!足がつかないのでいつでも摑まえれる距離を保ちながら、僕も下がっていきます。子供は、見てくれの悪い必至の息継ぎをしながらすこしづつすすんでいきます。半分のラインを越え、5mのラインが近付くと、僕も欲が出てきて、最後まで泳いでほしくなりました。「あとちょっと、あとちょっと。」とこえをかけ、
ついに25m泳ぎ切りました。
息子の頑張りに感動です。

今年は本当に良く泳ぎ、
こんなに日焼けしました。

2010年9月8日水曜日

友人と飲み会

東京から小島君が帰ってきたので友人と飲み会です。上乃裏の「まういどっ」に集まりました。まういどっのオーナー清水さんに頼んでコース料理を郷土料理風にしてもらいました。おいしいし、温かい雰囲気の、本当にイイお店です。
今日の主役の小島君。おもに「port of notes」というバンドで活躍をしているミュージシャンです。どんなに活躍しても、スタンスがいつも変わらない、小さいころ僕の家のお隣に住んでいた幼馴染です。
E田クンは男っぷりがいい感じです。どんなに皆にいじられても笑って返す県庁の★です。
N瀬クン(右)とHクン(左)今回はこの二人が遅れてきたのですが、かなりのハイペースで飲んでいたので、ほとんど話した記憶がありません。Hクンはいつも話題に事欠かないしっかり者です。手が写らないほどのゼスチャーで話してました。この後「まういどっ」をでて下通りのバーに行きました。

一番手前のY田クンはプリンスを一日中語れるつわものです。このころはもう未知の世界です。まったく覚えていないので、写真を見てびっくりです。この写真くらい僕のピントもあっていなかったはず。うっすらと帰り道歩くのがやたらきつかったのを覚えています。
ちゃんとお金は払ったのか?みんなに失礼はなかったのか?不安とともに後悔の念が積ります。
皆さん、飲みすぎに注意!!

2010年9月2日木曜日

トイ・ストーリー3

8月31日、シネプレックスでトイストーリー3(日本語吹き替え)を観に行きました。
トイレに行ったのちさっそく映画の定番、コーラを買います。
そしていよいよ上映場へ....館内は意外とすいていて、大変快適でした。

3D映画なので、眼鏡をかけての観賞です。予告から飛び出す映像に子供たちも大興奮。
トイストーリーシリーズの中でも最高傑作との呼び声も高く、子供はもちろん、大人が観ても充分楽しめるつくりになっています。友情出演でトトロも出ているので、ジブリファンにとってもうれしい限りですよね。

時間があれば皆さんも観てみてください(*^_^*)

2010年9月1日水曜日

いとこが泊まりに来ました

夏休みの最後に、いとこが泊まりに来ましたうちの息子(右)と同じ歳で、サッカーも一緒にやっており、仲良しです。二人とも夏休みの宿題を終わらせており、あとはもう遊ぶだけ。ゲーム、TV、外食とやり放題です。
夕飯を「弐ノ弐」でいただきましたが、餃子を待つ間にもゲームです。

餃子が来るとものすごい勢いで食べます。ビールを片手に楽しみたい僕としては最悪です。ほとんど一気に食べられてしまい、さっさと店を出るハメとなりました。

次の日の朝、僕が起きると、このような状態になっていました。今日は8月31日。この後みんなで映画を観に行きます。