2013年7月31日水曜日

江津湖でダイブ

去年からのお約束で江津湖に連れて行くってのをやっと果たす事ができました。
いつもの朝トレメンバーを連れて行く予定でしたが、昨日にかぎって、皆来れず、YotaroとUダイだけ連れていきました。お目当ては橋からの飛び込みです。
雨が降ってきそうだったせいか、飛び込みスポットと聞いてましたが、誰もおらず、2人とも、一回づつ飛び込みました。水面までは3〜4mあるでしょうが、ビビることなく飛び込んでました。問題はYotaroの場合、水から上がろうとすると、足を引っ掛ける石が苔で滑ってうまく登れなかったことです。
やっとの思いで登った時には雷もゴロゴロとなりはじめたので、泳ぎを中止して、車に戻りました。

しょうちゃん、髪を切りました

昨日、家に帰ると、しょうちゃんが髪を切っていました。

今までのおかっぱ頭にさようならです。

なかなか男らしくなって、気に入りました。もう、赤ちゃんって感じは全然しなくなりました。

2013年7月26日金曜日

10戦8敗2分

今日のラジオ体操のあと、今日は朝トレメンバーも帰ってしまい、Yotaroと2人で13週走りました。

その後、残ってくれていたHinaちゃんと短距離10本。サンダルを履いているHinaちゃんのほうがYotaroよりも早く、8敗2分と散々です。

男なのでもうちょっと早くなって欲しいところ。トレーニングは続けなければならないようです。

風立ちぬ

今日は休みだっのですが雨が降ったので、クレアで映画を見る事にしました。
話題の「風立ちぬ」どんな映画なんでしょうか。たのしみです。

2013年7月25日木曜日

小澄動物病院

ランプ君の行きつけの、小澄動物病院が、綺麗になってリニューアルOPENしました。
オーストラリアのレンガを使った外観は動物病院のイメージとはほど遠くオシャレなつくり、また、内装も、しっくい壁や厚めの杉板を使うなど、こだわっておりました。
今日はエサを買いに来ただけで、ランプは連れて来てませんが、きっと動物たちも喜ぶことでしょう。

NYC TEE

最近入荷したNYCのTEEシャツ。

胸の大きいYがカッコ良いですね。

カラーはこのネイビーの他、白もあります。

お値段3045円

2013年7月22日月曜日

ラジオ体操

今日からYotaroはラジオ体操です。
二年前の初心に帰って、朝のランニングを再開。
最近一緒にはしっていないので、ずいぶんだらけていたのはタイムを見れば明らかです。夏休み、ダラダラせずに頑張ってもらう予定です。

それと、学校で栽培したゴーヤをいただけるので、二本いただきました。

2013年7月21日日曜日

2013年 城東小学校盆踊り大会

7月20日、Yotaroの夏休みが始まりました。初日に今年も盆踊りが行われました。地域の夏祭りですが、小学生をはじめ、沢山の地域の方が訪れます。

子供達は輪投げやサッカーなどのゲームで景品を狙ったり、食べ物をたべたり、飲み物をのんだり、抽選券を買ったり、大忙しの大興奮です。
今年は天気に恵まれ、ものすごく暑いのも味方して、かき氷やジュースなどがよく売れていました。
Yotaroはサッカーの試合が日奈久であったために、大幅に遅れて、7時に合流です。
今年はバザーの内容は変わりませんが、プログラムに新しく、チーム井芹(先生)にのる音楽部と1.2年生のダンス、AKBの「会いたかった」やグランド12によるワンピースのショーなどの試みがなされました。
例年のステージよりもすごく盛り上がって大成功です。
本当に地域の方や先生、保護者が一致団結して作り上げる、立派な盆踊りでした。
去年は一等賞の自転車をいただいた。抽選券ですが、今年は残念ながら、なんにも当たりませんでした。
充実した夏休みが過ごせそうな予感です。(僕ではありませんが)月曜からはラジオ体操。頑張って行きます。

ラーメン:黒龍紅

城東小学校の盆踊りも無事に終了し、家に帰ってきて、一息ついてそろそろ寝るかと思っていた頃、田村さんより、「ラーメン食べいかん?」とメールがあり、森岡さんと合流して、下通の黒龍紅にラーメンを食べに行きました。
たしか、駅のところにあったと思いますが、熊本ラーメンらしいマー油の乗った豚骨ラーメン。
飲んだ後の締めの一杯に良い感じのお味でした。

2013年7月19日金曜日

盆踊りの櫓くみ

いよいよ明日は、城東小学校の夏祭りです。
そこで盆踊り用の櫓の設置の手伝いに行きました。手伝いとはいいましても、舞台を組んだり櫓を立てるのはプロのお仕事。僕と、鬼木前会長と堀田田会長はちょうちんに、電球を入れたり、脚立を持ってきたりといわゆる雑用です。しかし、あまりの猛暑のため、終わる頃には汗だくになってしまいました。
明日は晴れの予報です。今から既に楽しみです。

2013年7月17日水曜日

サンコーの花々

当店の植物たちは花の苗を買ってきて、そのまま藤籠に盛り付けます。
結構道ゆく人々に好評で、「この花は売り物ですか?」などとよく聞かれます。
二週間くらいで、新しい花をいれて常にキレイな状態が保てるようにしています。
ご来店の際は、そんな花たちも見てあげて下さい。

2013年7月15日月曜日

合宿から帰ってきました。

昨日の夕方、Yotaroたちが中津江の合宿から帰ってきました。
子供たちも、コーチたちも、一目で分かるほど真っ黒に日焼けして、いかに合宿がハードなものであったかを物語るようでした。
試合が合計7、8試合くらいはあったのですが、初日は全敗。二日目にどうにか一勝する事ができたそうです。

Yotaroはほとんどキーパーをしたそうですが、そんなに負けたならたくさん点を取られて落ち込んでるだろうと思い、聞いてみると、やれ、ディフェンダーがいなかった、向こうの10番がうますぎたと、落ち込む様子も一切なく、夜、オオキがふざけて眠れなかっただの、ご飯はどうだっただのと、サッカーよりも別の事を一生懸命になって話していました。

まぁ暑い中、頑張ってきたので良しとしました。

朝からみんなで、

今日は朝からいーくん、とんちゃん、はすちゃんが遊びにきています。
ゲームをしたり、テレビを見たりして、楽しく遊んでいます。
しょうちゃんは起きたばかりで、不機嫌でしたが、たった今このソファに合流したところです。

これからお菓子パーティで盛り上がる予定です。

2013年7月14日日曜日

ゆかた祭り

ただ今街中では、ゆかた祭りが開催中。みんなでゆかたを着て街に繰り出そうという趣旨のおまつりです。
上通りでも様々なイベントが行われました。Yotaroが作ったうちわが飾ってあり、ちょっとわらえます。

2013年7月13日土曜日

合宿:中津江

今日と明日、サッカーの合宿で中津江に行きます。
試合が予定されておりますが、どのチームも強く、コテンパンにやられて帰ってくるとの噂です。
本人も、全然緊張感はなくご飯のことや、夜のことなど、サッカーとは関係のないところにばかり気をとられていました。頑張っておいで。

合宿の前日練習

明日は大分は中津江に合宿です。
Yotaroたちは合宿の前日も練習。なかなかハードです。
合宿では、練習や試合ももちろんですが、生活面でも自分のことは自分でする。そんなことを徹底して教えていただいております。

一泊二日ですが、大いに学び帰って来て欲しいとねがってます。

2013年7月12日金曜日

心肺蘇生の講習会

今年は子供達のプール開放にあたり、保護者全員が心肺蘇生の講習を受けなければならないという事をうけて、
本日、講習にいきました。
プールの監視と言えども、子供達の命に関わる事なので、みなさん真剣に講習をうけてました。

習った事は、心臓マッサージとAIDだったかASDだったかの心臓に電気ショックを与える機械の使い方です。

何気に事故なんて起きないもんだなどと悠長に事を構えて適当にしていると、いざっという時にとんでもない事になりますので、たった数分の延命処置をおろそかにしない心構えの大切さを保護者のみなさんの態度からから学びました。

子供達はプールを楽しみにしていますので、僕らがしっかり見守っていきたいと思います。

2013年7月8日月曜日

猪木さんの選挙演説

下通のダイエーまえに猪木さんが選挙の演説にこられました。
うちの奥様のクレープ屋さんのまえが異常に騒がしいので見てみると、
ダー、ダーとやっていたみたいで、写真をとってきてくれました。
僕もわかっていたら見に行きたかったのですが、写真だけでも満足です。

THRASHERのCOIN CASE

 THRASHERのCOIN CASEが入荷。
このコインケース、使いやすくて人気があります。

お値段も630円。
三色展開です。



TAKEO SUYE

梅雨明け

いよいよ熊本も梅雨明け宣言されたね。
週間予報見ても晴れのマークがびっしり並びます。今日も明日も太陽のマークが、非常に暑そうになっているのに気がつきました。おそらく、猛暑日ということなのでしょう。
空を見上げると気持ちが良い位、真っ青な青空であぁ、梅雨が明けたんだなぁと感じました。
梅雨が明けたのは良いことですが、しかしいきなり真夏になってしまいちょっと戸惑っています。

2013年7月7日日曜日

ふぐ刺し

妹夫婦が下関に行ったお土産にふぐ刺しを買ってきてくれました。

ビールと共にちょっぴり贅沢をさせていただきました。

2013年7月6日土曜日

坪井幼稚園、体験入園

今日は、坪井幼稚園の、体験入園に行ってまいりました。
来年からお世話になる先生方とも初顔合わせです。
プール遊びをする予定だったのですが、水着が濡れるのが嫌でなきだしてしまいました。
最後は先生方にもバイバイを言って帰ってきました。次の体験入園では新しい友達ができるといいな。これからも楽しみです。

おしっこできたよ。

さいきん、おトイレトレーニングをしているのですが、いつも便器に座り、楽しそうにしているしょうちゃんがついに、おしっこをする事に成功しました。
僕らがあまりに喜ぶので、しょうちゃんもつられてピースピースです^_^

2013年7月4日木曜日

レーザーラモンHG

きのう、上通りの入口の新しくできたメガネ屋さんでHG発見!
得意の似顔絵をかいていました。

2013年7月2日火曜日

電気交換

きょうはお休みです。
家の蛍光灯が消えてしまったので、
交換をすることになったのですが、うちの天井、無駄に高くて、普通の脚立では届きません。店から大きな脚立を持ってきて蛍光灯を外し、10年分の埃や虫の死骸などを掃除して、電気屋に…
帰って取り付けてとしていたら結局、午後が電気の取り替えで終わってしまった。汗ビッショリになりました。
店にいるより疲れる^_^;

カプリチョーザにて

しょうちゃんはパスタ好きです。
今日のランチでカプリチョーザに行ったのですが、普段は全然食べないしょうちゃんも今日ばかりはおかわりして、もぐもぐ食べました。トマト系もクリーム系もどちらもいけるって事が判明しました。
ピザも好きみたい。たまたまご一緒した田原さんもしょうちゃんがこんなに食べるのを初めて見たとビックリしてました。