2013年3月30日土曜日

お散歩

今日の晩御飯は、ええじゃろのお好み焼き。焼き上がるまで30分ぐらいかかるので、マックスバリューまでお散歩です。現在6時30分、ずいぶんと日も長くなりました。桜はもうすぐ散ってしまいそうです。マックスバリューに着いた頃にはやや薄暗くなってきました。

ROUND HOUSE:PRINTED STRIPE SHIRTS

先日入荷のラウンドハウスのシャツはストライプのオックスフォード生地に、ワシと十字架がプリントされた商品です。
もともとは1970年以前のアメリカの古着からインスピレーションを受けており、当店に入荷している他の商品とは一風違った特別な雰囲気が僕も気に入っています。
他に色がネイビー(パープル系)もありお値段は8190円。サイズMのみです。

2013年3月29日金曜日

CHAMPION PRINT SHORTS

本日入荷のチャンピオンのショートパンツです。
今年は派手な柄、カラーをピンポイントに組み合わせることでグッとおしゃれな雰囲気になりそうです。

麻シャツや色のあせたデニムシャツなどをはおって、ローカットのスニーカーやデッキシューズと組み合わせるとまとまりそうです。

素材は厚手のTEE生地。竹の長さは膝上くらいです。
サイズMとLお値段は4725円

ゴールデンウイークくらいから活躍すると思います。

2013年3月28日木曜日

2013年度MADE IN USA TEE 入荷!

今年もチャンピォンのアメリカ製、ヘヴィーウェイトプリントTEEが入荷しました。
去年も結局追加ができずに初回のみとなり、お客様にご迷惑をおかけした商品です。
この時期ではありますが、オススメ品です。サイズS〜L、お値段¥4725。

2013年3月25日月曜日

カドリードミニオン

アーバンホテル阿蘇に宿泊した次の日はみんなでカドリードミニオンにいきました。
僕は仕事があるので、お熱がある、はすちゃんとはすちゃんのママと共に朝から熊本へ帰りました。
動物が大好きなYotaroにとってはまさにパラダイスです。
クマに餌をあげたあと、沢山の動物たちとふれあいました。
乗り物が大好きなしょうちゃんはヘリコプターを見つけて大喜びです。前日はホテルでお猿を恐がったんですが、この日はいろいろな動物を見ても大丈夫でした。
Yotaroは帰ってからずいぶん興奮した様子で、ハリネズミ、オウム、カピパラ、ダチョウヘビなどなどをさわった事、馬に乗ったことなどを話してくれました。

豚のレースは、とんちゃんが当てたようでした。
ロバの背中にニワトリが乗っていたのには驚いたみたいでブレーメンの音楽隊だと話してくれました。

2013年3月24日日曜日

アーバンホテル阿蘇:part2

夕方の六時半か宴会場で食事をしました。いかにもホテルの宴会らしく、お膳には刺身や小鉢など、盛りだくさん。Yotaroたちには食べれるモノは少なかったようですが、僕にとってはお酒のおつまみがもりだくさんです。
最初は嫌がっていたしょうちゃんも、携帯動画を見せてようやく落ち着きを取り戻しました。うどん、ヨーグルトと食べているうちにてんしょんが上がってきて最終的にはキャッキャ、キャッキャと走り回って誰よりも楽しそうでした。
僕も奥様の親戚の方とご一緒できる貴重な時間で、直接話をしたわけではありませんが、楽しくすごしました。
ホテルのフロントには、猿回し劇場の宣伝で、おさるさんが来ており、みんなで記念撮影。

いーくん、とんちゃん、Yotaro、しょうちゃんは一緒の部屋におとまりしました。

アーバンホテル阿蘇

奥様の親戚の寄り合いで、みんなで、アーバンホテルあそに宿泊しました。
しょうちゃんはお泊まりに不慣れなので少し戸惑った感じもありましたが、
とんちゃんや、はすちやんもきていたので楽しくなってきたようでした。
ホテルの中と、渡り廊下の先に二箇所温泉があり、僕と、子供たちは渡り廊下の先の温泉にいきました。
温泉の中はきれいで、露天もあり、子ども達は大喜び。緑色で濁ったお湯はいかにも温泉と言った感じで、雰囲気が良かったです。
僕も夕方四時くらいに温泉にはいれることがあまりないので、たのしめました\(^o^)/

2013年3月21日木曜日

春コーデ:2013.21.Mar

今年は、カラージーンズが流行りそうで、各メーカーともカラーパンツを生産しているようです。
当店では、安価で、細身のBig Smithのカラージーンズ6195yenが入荷!
カラージーンズと白シャツ、カラージーンズとデニムシャツなど、シャツを中心にコーディネートすると良さそうです。
いま人気のベースボールキャップとの組み合わせにも問題なく対応しそうです。現在はうすいグレーとこのパープルが入荷していますが、さらにカラーは増えていく見込みです。

平成24年度城東小学校:卒業式

今日は、小学校の卒業式の日です。昨日の雨がすっかり上がって、菜の花、桜も開花し、最高の一日になりそうです。Yotaroが入学して3年が経ち、僕自身もだいぶん学校の仕組みや、人数の少ない学校なだけに、親の取り組みの重要性などが理解できるようになりました。
その中で、特に今年は6年生の保護者で地域交流委員会の龍頭さん、家吉さんさん、渡辺さん、PTA会長の鬼木さんなど活動でお世話になったかたがたのお子様が卒業です。皆さん、本当におめでとうございます。そしていつも優しく子供達を見守ってくれた田中校長先生も今年で定年だそうです。生徒、先生、親の均衡がとにかくよく取れていたのは、まさに校長先生のお人柄だったと思います。本当にお疲れ様でした。
最後に生徒のみなさん、卒業おめでとうございます。これから中学生になり、大きく成長していくことと思いますが、時には小学校のことも思い出して遊びにきて下さい。

2013年3月19日火曜日

桜が咲きました

小学校も短縮授業で、子供達も2時には帰ってきて、2時半ぐらいから近くの公園で遊びました。
僕も公園に顔を出すと、公園と、それと目の前の坪井川沿いにかけて、桜が五〜六分咲いてました。
来週ぐらいが見頃になると思います。春休みになったら花見に行こうと思います。

2013年3月18日月曜日

城球会:六年生を送る会

先日、城球会の六年生を送る会がらむね堂にて行われました。
来年度は鬼木さんから、堀田さんに代表が代わるので、ちょっとした引き継ぎの後、 楽しく飲ませていただきました。普段バレーボールをやっていると、なかなかみなさんの話を聞くことができないので、とても良い機会でした。
二次会はカラオケ館に行ってバカ騒ぎ。スポーツ部らしく喉がガラガラになるまで声をだしました。
何より仲良しの城球会!楽しかったです。

2013年3月15日金曜日

焼きおにぎりパーティ

最近、味噌焼きおにぎりにはまっていて、休みの日は家のベランダで、おにぎり焼いてます。今回も、田原家、森岡家、可徳さんをお招きして、おにぎりパーティをしました。
子供達は中で焼けたモノを食べたりテレビを見たり、それぞれ楽しんでいました。
やっといつもお世話になっている可徳さんを誘えてよかったです。

2013年3月14日木曜日

天神堂:醤油ラーメン

今日は久しぶりに天神堂へいきました。今までは、夜にしか食べれなかった醤油ラーメンが、お昼のメニューに加わっていました。お値段も500円。
さっぱりした和風の出汁と、葱の油の香りがさっぱりのラーメンです。
ご飯を入れたらそのままお茶漬けになりそうな味、麺は軽くもんであってちぢれ麺になってます。
感じの良いお兄さん達が切り盛りしていて、これも良かったです。

2013年3月12日火曜日

上林公園にて

Yotaroたちは今日はお別れ遠足の後、学校の友達とみんなで、上林公園で遊んでいます。
ふうたんと、とーわ君とYotaroはカードゲーム、Mっひーたちは鬼ごっこがしたいようです。
日暮れまで公園で遊ぶ姿はいまも昔もかわりません。
しかし、良い季節になってきました。

2013年3月8日金曜日

WBC:台湾戦

今日は日本対台湾戦。白熱のゲームは、終盤までもつれ込み、井端の同点打でついに追いつきました。思えば、能見と王の投げ合いから、拙攻続きで、リードされ、やっと八回においついて、逆転され、物凄いシーソーゲームとなりました。牧田のしびれる投球で延長戦。
延長10回についに勝ち越し、杉内が抑えて勝利。
やりました日本!

TAKEO SUYE

2013年3月7日木曜日

minichamp ポルシェ911

Yuko(僕の妹)がお土産で、minichamp のミニカーを4種類くらい持ってきてくれました。
本当は箱のまま、飾っておくものでしょうが、しょうちゃんにしてみれば、そんなことは御構い無しです。
下のネジを外してトミカと同じあつかいになりました。
細かいパーツまで良くできているのですが、その細かい部分は早くも取れてなくなってしまっています。
でも、相当気に入ったらしく、今日も、託児所にもっていきました。



TAKEO SUYE

2013年3月6日水曜日

アレルギー検査報告書

つい一週間位前、鼻がむずがゆく、涙が止まらず、クシャミが止まらないので、耳鼻科に行った。
予想通り花粉症だと言われ、ついに俺の花粉コップがいっぱいになったと思い、毎年この時期には苦労していくんだろうと想像をしました。
せっかくなので、何にどのくらい弱いか知るために血液検査をしてみることとし、一週間後検査結果を頂きに行ってきました。検査結果はなんとすべてが陰性。つまり花粉症でもなんでもなかったのだ。
いったい俺はなんの症状だったのだろうか?

まぁ花粉症ではなかったのは嬉しいことです。

学級活動

子供達が街のためにできることというテーマで、街の清掃活動と自転車の通行禁止の呼びかけをいたしました。

街を良くしようという気持ちをもってもらうことがすごく大切なことで、手作りのタスキをかけて、大きい声で呼びかけてくれていました。

みんなが楽しそうにしていたのが印象的でした。

2013年3月3日日曜日

坪井六丁目「ろくとん軒」

昨日あったミニバレーの大会実行委員の打ち上げで可徳さんのお知り合いのお店。坪井にあるろくとん軒という焼き鳥屋さんに行きました。
農機具を入れる小屋を改築したと言う店内は、和風のなかなか落ち着いた雰囲気です。
みんなで、成功のうちに幕を閉じたことを、心より喜びました。
運動の後というのを差し置いても、ここの焼き鳥はボリュームもあって味も良い。特にとり皮(たれ)はカリカリでまじウマでした。

大好きなラーメン(豚骨と塩ラーメン)二杯がでてきたときにはもうお腹いっぱいでさすがにふうっと言いましたが、大満足です。また、城球会メンバーで訪れたいものです^_^

ひな人形

下通に、立派なひな人形が飾ってあります。
しょうちゃんにピースと言ったらポーズをとってくれました。
いつまでかわかりませんが、あと数日かざってありそうです。

ミニバレー大会

昨日、城球会主催のミニバレー大会を開催しました。
鬼木さん、可徳さん、根元さんらと計画、打合せを重ねてきたので、進行、運営がうまくいくか心配でしたが、三十数名の参加で、ゲームも盛り上がり、子供達も楽しんでいました。
学年対抗戦でしたので、さらにお互いの交流も深まっていたようにみえました。

ゲームは我が三年チームが優勝。
良い思い出ができました。
ちょっと時間がおしてしまいましたが、大成功だったと思います。

皆さんの意見を聞いて、また開催したいと思います。

2013年3月1日金曜日

イチゴ大好き

朝からサンマルクカフェでコーヒーを飲んだ後、
電車を見に通町までいきました。
すると、びぷれすのまえでイチゴを発見。しょうちゃんはイチゴを手に取り放しません。結局購入して、その場で食べ始め幸せそうな表情。
電車をみるときもずっとイチゴを手から放しませんでした。

サンマルクカフェ

今日は朝からサンマルクカフェでモーニングセットです。
しょうちゃんとは初めて来たような気がします。はじめはなれない感じでやや帰りたがっていましたが、携帯のビデオをみたらごきげんになりました。