2012年10月30日火曜日

放課後トレーニング

いつもは放課後学校に行って走ったりサッカーをしたりするのですが、今日は何かの会議で学校のグランドが使えないということで白川公園でトレーニングです。
白川公園の回りを約3周、5キロのコースを走ります。いつもは一緒に走っているのですが、一緒に走ると、僕のダメ出しがうるさいからといって1人で走りたいと言い、僕はベンチでストップストップウォッチ係になりました。
きっとダラダラ走るのだろうと思っていたら、意外とペースが速く、26分30秒でゴールしました。いつもは大体28分前後ですから、どうやら、僕と走るよりも1人で走ったほうがよさそうです。
走った後は、 10分間リフティングをしました。最高7回。こちらはまだまだ練習が必要なようです。

Yotaroコーディネート第二弾

この間Yotaroがコーディネートした洋服が売れたので、嬉しかったらしく今日もディスプレイをしてくれました。
ブルーウェイのグリーンのパンツとラウンドハウスの今日届いたばかりのデニムジャケット(裏ボア付き)です。
今年は、ラウンドハウスの商品は全体的に力が良いので、好評だそうです。このディスプレーを見て、お客さんが、買っていってくださると、Yotaroもさぞかし嬉しいでしょう。

オススメのトートバック

エアフォースマークのトートバックをご紹介。
この商品は、ダック生地にストライプの取っ手がついたシンプルなモデルで、中央にエアフォースマークがプリントされています。
お値段も1,995円とお値頃です。
サイズはW39 ×H42 ×D14(持ち手55 cm)
デニムのタイプは2,940円です。

DELISH

社長がふらっと自転車でお散歩に出かけた時に、お土産で買ってきてくれたサンドイッチです。
お店の名前は、DELISH。新鮮な野菜と、お肉がスペシャルソースによくからみ、とても美味しい。
一箱に3つのサンドイッチが入って700円くらい。場所は九品寺にあります。
2000くらいオーダーすれば、デリバリーもできます。
是非試してみてください。

2012年10月28日日曜日

夢まちランド

昨日からの雨は朝にはあがり、今日は昼には青空がひろがりました。
辛島公園付近にはB級グルメが集まる夢まちランドが開催されかなりの賑わいをみせていました。
とにかく人が多く、しょうちゃんはチョット眠いのか、Yotaroたちはお腹が減っているのか皆不機嫌。
人気の屋台は30〜1時間待ちで、思ったようには楽しめません。
県民百貨店前でタピオカ、パン、伊勢海老の味噌汁、鯛めしを買って食べたので少しお腹も落ち着きました。

帰りは新市街から帰り結局途中ケンタッキーフライドチキンでランチを買って帰りました^_^;

店のお手伝いしてもらいました。

昨日からお泊まりしていた、いー君とYotaroが朝からお店のお手伝いをしてくれました。
ショーウィンドウのガラス拭きをした後、小学校のりくう君が、たまたま来てくれたので遊び、帰ったあとにマネキンのディスプレイ商品を選んでくれました(写真)
もう少し大きくなったら手伝いをしてくれるそうです^_^

いー君お泊まり^_^

昨日の夜はいー君がお泊まりでした。
おばあちゃんが作ってくれた煮物で朝ごはんです。
今日はゆめ街ランドにいく予定。

2012年10月25日木曜日

うそかえ

今日は手取神社で、うそかえがありました。
神社の境内で焼きそばや焼き鳥の屋台や、くじ引きなどがあるのですが、Yotaroは水道町の徳一のお食事券(5000円)を当てました。
たまたま同級生のエリナちゃんが、同じ券を当てましたので、一緒に徳一で夕食会をおこないました。
徳一は個室に通してもらったので、ちいさい子供らがいる僕らにとっては大助かりです。
滅多にご一緒することのないパパさんともお話しすることができてラッキーでした。
結局18000円分飲み食いしましたが、券のお陰でずいぶんお安く楽しめました(^-^)/

2012年10月23日火曜日

プラズマカー

友人からしょうちゃんのお祝いにいただいていた、プラズマカーを組み立てました。
子供用のゴロゴロの車にしては、曲線型の形で、近未来風のおしゃれなデザインです。
でも凄いのはこの車、ハンドルを左右に動かすと足で地面を蹴らなくても、前に進むんです。
学校から帰ってきたYotaroも一発で気に入りました^_^
しょうちゃんももちろん気に入ったようです(^-^)/
しょうちゃんはまだハンドルを動かすと進むことには気がついていない様子です。

次の日じいちゃん(社長)も乗って遊んでいました。

2012年10月22日月曜日

しょうちゃん、二歳の誕生日

おかげさまで、しょうちゃんが2歳になりました。
誕生日の昨日は、公園で遊んだりピザパーティーをしたりとても楽しそうでした。ケーキも直食いです。
いつもにこにこしていて、我が家のムードメーカーです。
毎日の成長が楽しみです。
お誕生日おめでとう!

2012年10月17日水曜日

かつ美

今日は用事ついでにかつ美でホルモン定食。
今日は雨の影響もあってか意外に空いていてラッキーでした。
注文すると約二分ほどででてきました。味は柔らかいホルモンにしっかり味噌あじが染み込んでおり、とても美味しかったです。
時々、無性に食べたくなる味です。

2012年10月16日火曜日

明太子パスタ

母から頂いた明太子を使ってパスタを作りました。
パスタの煮汁にバター、酒を入れて茹で上がったパスタを混ぜます。
後はその上に明太子、紫蘇、ノリを盛り付け出来上がり。
レモンとわさびはお好みで…
簡単レシピの激ウマパスタです(^-^)/

2012年10月15日月曜日

お迎えに…

今から、お兄ちゃんお迎えに、小学校へ行きます。
校庭をランニングして、サッカーをしているそうですがちゃんとしているのでしょうか?

2012年10月14日日曜日

決勝トーナメント

宇土マリーナの予選リーグを勝ち上がったかわせみ選抜チームの応援にYotaroたちは行きました。
トーナメント方式になっていたのですが残念ながら1-0で初戦は敗退でした。

しょうちゃんも今日は一緒に行ったのですが、ずっと不機嫌で大変だったそうです。最後の帰り際やっとご機嫌になりました。

いー君はかなり悔しかったようですが、これをバネにさらに強くなってくれるといいですね(^-^)/

2012年10月13日土曜日

えびす祭り 開催中

昼になって、いよいよえびす祭が始まりました。
我が店の前では、ジャズ演奏があり、トップバッターは子供たちによるアコーディオン演奏のようです。
社長たちも、どうやら演奏を楽しんでいるようです。
お祭りもあっているので外に出てみると本当に天気もよく気持ちの良い気候です。晴天の中、音楽を聴きながら椅子に腰掛けてみるのも悪くないなと思いました。

えびす祭り

今日は、並木坂が歩行者天国になるえびす祭です。
ジャズ演奏や、ダンス大会のほかに、
屋台や縁日などがでています。
今日と明日の2日間です。ぜひ皆さんお越しください。

2012年10月12日金曜日

Norton ポスター

今年の秋冬用のノートンのポスターが出来ました。
柄はこの2種類です。(この写真はカタログをスキャンした物です。)
ノートン商品をお買い上げの方にプレゼント中。数に限りがございますお早めに。

2012年10月11日木曜日

秋刀魚AND焼き栗

今日は大好物の秋刀魚炭火焼。
この間採ってきた栗も一緒に焼いてみました。
きれいにサンマを焼くことにちょっとハマっています(^ ^)

サッカー練習 10月10日

サッカーの練習もずいぶんやりやすい季節になってきました。宇土マリーナの試合がもうすぐなので、自然と練習にも熱が入ります。見てるこっちは7時からあとは冷え込みますので、上着が必要です。
しょうちゃんは相変わらず、ボールを追いかけ回していました(^ ^)

心生 麺商人2

昨日は休みでしたので、この前行った麺商人にもう一度行きました。
スタンダードな麺商人ラーメンはこないだ食べましたので、今回はマー油の乗った黒ラーメンか、和風とんこつラーメンのどちらかにしようと思い、和風とんこつラーメンにしました。
器の色から見栄えも糸唐辛子やきのこ、ミツバなどが盛り付けてあり全く麺商人ラーメンとは違い上品な感じです。
味はだしの効いた和風スープととんこつスープのダブルスープですが、通常豚骨の匂いや味で和風のだしが打ち消されている場合が多いのですが、ここのは酸味のやや効いた和風ダシの味が豚骨スープと良いバランスで配合されていました。
熊本の他のラーメン屋さんでは食べれない感じがして非常に気に入りました(^ ^)
ギョウザが売り切れていたのが残念。

和風豚骨ラーメン 650円

CAFE VIALE BAGEL STORE

昨日は、お休みだったので、江津湖そばまでベーグルを買いにいきました。
おしゃれで味も評判です。
実はここの焦がしキャラメルのソフトクリームもとてもおいしくてここにくる楽しみの一つになっています。
ベーグルは家に帰っておいしくいただきました。

2012年10月9日火曜日

モスバーガー

最近はYotaroらがいるため、ハンバーガーといえば、ついついMacばかり行っていましたが、今日は久しぶりにMOS BURGERを食べました。
やっぱりMacに比べると高級感があり、おいしかったです。

2012年10月7日日曜日

みずあかり

昨日の夜はみずあかりを見に行ってきました。
県民百貨店からみゆき坂にかけて竹灯籠の灯りが幻想的な雰囲気を演出していました。
しばらくこの雰囲気を満喫したあと、銀座通りに行って、屋台の食べ物をたべ、ビールを飲んでお祭り気分を楽しみました(^ ^)

みずあかりは今日の9時までです。

お暇な方は是非見に行って見られてはいかがでしょうか。

2012年10月5日金曜日

駐車場整備

今日は昼から学校に来て、公開授業?のための駐車場整備のお手伝いです。
初めての経験でしたが、車を誘導するのも意外と楽しく、性に合ってるかもです。
他校の先生方と一緒に子供たちの授業を参観できるようです。

2012年10月2日火曜日

心生 麺商人

ここは出水にあるラーメン屋さんで友人の古山くんに勧められてずっと気になっていたお店ですが妹の旦那と昼ごはんを食べることになり、一緒にやってきました。
外観は、うっかり通り過ぎてしまうほど、ラーメン店にはみえず、ちょっとしたカフェレストランのようでした。
内装もテーブルが幾つかとカウンターで気さくな若夫婦で賄っている感じです。
幾つかメニューがあるのですが、まずはオーソドックスな麺商人ラーメンを注文。白濁の豚骨スープにマー油、ニンニクチップが乗った熊本ラーメンです。
スープは濃厚でクリーミーと聞きましたが、一口飲むと案外さっぱりで飲みやすい感じ、ニンニクの香りはけっこう強めです。東京から取り寄せたという麺も中太で味やスープの絡み具合も良く、すごくおいしいスタンダードな熊本ラーメンだと言えます。
チャーシューを炙ってあったり器がおしゃれだったり、手を抜かない感じもよかったです。

天神堂といい、ココといい熊本ラーメンにも追求型のお店が増えてきて嬉しい限り。ついでに頼んだギョウザも美味しかったです。

風船

風船を持って、喜ぶしょうちゃんです。
夜まで持っていたのですが、最終的には空高く飛んでいってしまいました。
あっあっと言いながら見えなくなるまで風船を目で追いかけていました。

2012年10月1日月曜日

栗の渋皮煮

Yotaroたちと採ってきた栗で、
うちの奥様が渋皮煮を作ってくれました。
皮を 剥く時に傷がついてしまうと、煮たとき崩れるので、かなり大変です。
灰汁を取りながら長時間煮込んでいる様でした。
さらに、砂糖を入れて煮込んで、ラム酒を入れて煮込んでいました。
そして出来上がった渋皮煮をYotaroも食べて、おいしい(^ ^)と言っていました。
僕も今まで渋皮煮は苦手だったのですが、とても美味しかった。
母にも食べてもらおうと思います。