2012年7月31日火曜日

水泳教室、修了証

全七回にわたって行われた、県立体育館の水泳教室もついに修了。

先生方のおかげで、50m泳ぐ事ができました。
良かったね(^ ^)

2012年7月30日月曜日

これはスゴイね。

たまたま偶然にしても、こんな事ってあるんですね。
見事な芸術品。

浜勝

昨日はMっひー、のんちゃん家族らと浜勝へいきました。
普段にはないシチュエーションに、みんなすごいハイテンションでした。
YotaroとMっひーはカツカレーを食べましたが辛くて、ひーひー言いながらたべていました。
帰りも下通、上通りを元気に走り回り、汗ビッショリできたくでした(^ ^)

2012年7月29日日曜日

らんちゃんも熱中症対策

らんちゃんの首にアイスノンを巻いたところ、まんざらでもなかった様子です。

とにかく犬もぐったりの暑さです。

シャボン玉

今日も夕方から、上林公園に集合して、みんなで遊びました。
T原さん姉妹、Mっひー兄妹、Yotaro兄弟です。

そこで初めてしょうちゃんは、T原さんが持ってきたシャボン玉を見て大興奮。裸足でシャボンをおいかけました。
MっひーとYotaroは鬼ごっこ。ワーワー言いながら楽しそうにあそんでいました!

2012年7月28日土曜日

アートプレックス

今日は街中でジャズなどの演奏をするアートプレックスの日です。

ここびぷれす広場が家から一番近い会場。時間があったら見に行きます。

あれっ、

携帯からアップできなくなってるよ。

こまったなぁ。

セミ捕り

Yotaroは育成で、相変わらずセミ捕りに精を出している様子です。

木に止まっているセミを見つけるのはお見事!まさにセミ捕り名人です(笑)

シイラと赤イサキ

このまえ風たん宅からいただいた
、シイラと赤イサキです。

シイラはムニエルで、赤イサキは刺身でいただきました。

毎度ありがとうございます。

半ケツしょうちゃん

最近は暑いのでしょうちゃんもオムツ一丁でウロウロしています。それでもまだ暑いのか、さらにおむつをつり下げて半ケツ状態です(^ ^)

この後、前も半分ほど下げました。
なぜ半分!?(´Д` )

2012年7月27日金曜日

盆踊りの反省会

21日の盆踊りの反省会が行われました。各学年のブースの反省を聞いていると、いかに皆さんがさんが一生懸命お祭りを盛り上げてくれたから分かります。

来年のために、すこしでも情報をのこしました。

会議も終わり、外に出ると、Yotaroたちがセミ捕りをしていました。

虫かごにはたくさんのセミが…
あまり虫捕りは達者になって欲しくないものです。

2012年7月26日木曜日

赤組でラーメン。

今日のお昼はYotaroの要望で
赤組に行きました。
毎回微妙に味が変わっているのですが、今回は最初の頃の味に近いようでした。

熊本ラーメンのニンニクの風味をパウダーで出すのはどうかと思いますがお値段からすると、それもしょうがないのかもしれません。

なかなかおいしかったです。

らーめん:三楠

今日は飲みに行った帰りに、下通の三楠で〆ました。
普段は、濃ゆい豚骨ラーメンでしめることが多いのですが、醤油ラーメンも意外とありです。
おかげさまで、お腹も落ち着ましたが、明日の胃もたれの心配はなさそうです。
飲んだあと、というのを差し引いてもとても美味しかったです(^ ^)

2012年7月25日水曜日

学校のお野菜。

ラジオ体操のあと、学校の花壇になっているお野菜をとってきたので、勝手に採るとまずいのではないかと聞いたら、花壇にお水をあげた人は野菜を持って帰っていいとの事。

なるほどそんなルールがあったのかとおもいながら、
ありがたく頂戴しました。
早速朝ごはんのサラダになったようです。

2012年7月24日火曜日

本妙寺:頓写 2012/7/23

今年はBlueと本妙寺の頓写にいきました。
もちろんお目当ては、ライトアップされたお寺と、沢山の屋台です。

Yotaroはくじ引き、金魚、かき氷など気になる物がありすぎです。

今年は、そこまで暑くなかったので、上まで登っても、そこまで汗をかかずにすみました。

途中でお坊さん集団とすれ違ったのですが、
よく見ると、PTA会長さんが…
お疲れ様です。

プール当番

Yotaroの小学校の夫婦当番に行きました。
炎天下の中、2時間、プールの監視をします。

あまりの暑さにこっちが泳ぎたいくらいです。

子供達は気持ち良さそうに泳いでいました。

2012年7月23日月曜日

kid dangerous TEE

アメリカ製のプリントTEEです。

人気のチンパンジー柄です。

お値段も本来4000円以上するのですが、3045円で販売してます。

好みが別れそうなので、好きな方のみにオススメです!

2012年7月22日日曜日

城東校区 盆踊り大会

昨日は、城東小学校の盆踊りの日。
朝のテント張りの時から心配された天気もどうにか持ちこたえ、曇り空という最も良い条件で、開催する事ができました。
五時半過ぎの爆竹の音とともに子供たちは一斉にお目当てのゲームや食べ物に群がりました。
じゃんけん大会や城東幼稚園の子供達の歌、ジャンベ演奏、城東小学校音楽部の演奏など、催し物が盛りだくさんでした。

僕はKKTのテレビたんに入って盆踊りを盛り上げる役をまかされたので、キンチョーして、祭りを楽しむどころではありませんでした。
始めて着ぐるみをきたのですが、暑いというよりも、視界がほとんど利かないのと、バッテリーを背負って風を送って、球形の体を作るのですが、接触が悪く、ずっとコードを握っておかないと風が止まって、しぼんでしまうアクシデントにみまわれて、たいへんでした。

最後に花火が上がり、お楽しみ抽選会のトップ10の発表があったのですが、なんとYotaroに一等の自転車が当たりました。こうして楽しい夏祭りも幕を閉じました。

今回、僕はこのお祭りの委員長を引き受けさせていただいていた訳ですが、なにからなにまでしてくださった副委員長、会計さん。執行部のみなさん、先生方。地域のみなさん、保護者の皆さま。協力してくださったすべての方々に感謝です( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございました。

2012年7月21日土曜日

今日から夏休み。

いよいよ小学校の夏休みが始まりました。
Yotaroも今年は水泳教室、塾、サッカーと大忙しです。

もちろん恒例の朝トレも開始です。

充実した休みを目指します(^ ^)

2012年7月20日金曜日

明日は盆踊り。

いよいよ明日は城東小の盆踊り。
準備は、出来るだけの事はしたつもりです。
後は明日の天気のみが心配です。

予報は雨。どうにか降らない事を願います。

2012年7月19日木曜日

ダースベイダー

Yotaroのおばさん(Yuko)にもらったダースベーダーのお面です。
オレンジのボタンを押して、何か話すと、声が、ロボットボイスに変わります。また他のボタンを押すと、呼吸音がしたり、何か英語でしゃべります。
Yotaroはこれが大変気に入り、家に帰ってもずっとかぶったままでした。
……ウザいくらいに…(苦笑)

出張ついでに

昨日は僕の出張ついでにYotaro達とCostcoへいきました。
Yotaroは普段どこにも連れていけないので、大喜びです(^ ^)
試食コーナーに並んで、パンやお肉を食べてました。

お昼ご飯は、ラーメンたつし。

みんなで行くと楽しかったです。

2012年7月17日火曜日

暑過ぎ

地域交流委員会の用事でちょっと学校まで。
信じられない暑さです。

これから毎日こんな天気になるのでしょう。
立っているだけでも汗が吹き出してきました(´Д` )

2012年7月16日月曜日

優秀選手賞

今日、パークドームでサッカーの試合がありました。

今日はいー君やUダイと同じチームで
すっごく張り切っており、いつもは、ぼーっと突っ立っているイメージの強いYotaroですが今日は、積極的によく走り、どうやら大活躍だったらしく、1ゴール1アシストを決めたみたいです。


チームに一枚づつ配られていた、優秀選手賞の賞状も、もらって帰ってきました。

Yotaroはすごく喜んでいて、点をとった時の様子や、良かったプレーを何度も説明してくれました。

これが自信になって、さらに頑張ってくれたらイイなと思います。

ヨウヨウ頑張ってね( ´ ▽ ` )ノ

社長、赤い帽子に暇を出す。

社長が長年愛用してきた、
イメージ商品だったセントルイスカージナルスのCAPをついにお暇に出しました。

新生社長は赤帽から青帽へと変わりました。

すぐに飽きてしまうので、このメッツの帽子は定着するかどうかはまだ分からないところです。

タコもらいました

今日はふうたんのパパが釣ってきたタコをもらいました。

そのタコをおばあちゃんがりょうりしてくれ、おいしくいただきました。

新鮮なタコは本当においしいですね。

2012年7月15日日曜日

ピラミッド&騎馬戦

昨日の城球会のバレーの練習をしている間、
Yotaroたちはピラミッドを作ったり、騎馬戦をしたりと大忙し。
みんなすごく楽しそうです。

小さいしょうちゃんもみんなで遊んでくれるので本当に助かります(^ ^)

陣太鼓の氷柱

並木坂の橋本まえに、
浴衣まつりで陣太鼓の氷柱がおいてありました。

風たん兄弟が陣太鼓取りをしているのを発見。
どうにかGET出来ました(^ ^)

ひじきおにぎり

Yotaroが作ったひじきご飯のおにぎりです。
不格好ではありますが、よく料理のお手伝いをしてくれます。

2012年7月14日土曜日

チョッパーしょうちゃん

Yotaroが去年のボウリング大会でもらったチョッパーの帽子をかぶりました。

おしゃぶりもしていて可愛いです(^ ^)

今日も大雨

午前中の上乃裏通りです。
路面には水たまり、行き交う人も皆無です。
白川と坪井川が心配です。

2012年7月13日金曜日

プラモ作り

今日の学校の休校を受けて、
Yotaroはプラモ作りにはまったようです。
大人を捕まえては一緒に作り、

三体つくりました。

非常に満足したみたいで、
すごくうれしそうでした。

2012年7月12日木曜日

災害の爪跡

龍田の白川沿いでは、
僕が今日体験した物とは全く別次元の本当の災害の姿がありました。

濁流にのまれる車やひっくりかえった車、カーブミラーや倒れた木の写真からも自然の力のすごさを感じる事が出来ます。

最後の写真、曲がったベランダと傾いた車に見えますが、実はこの車、どこからか流れてきた、他人の車だそうです。

まるで、去年の大震災をほうふつさせる水の力の恐ろしさをあらためておもいしりました。