2010年10月31日日曜日

熊本ランチ情報:「ケルンよしもと」


下通りから三年坂通りを熊本城方面にまがり50m程の所(2F)にある洋食屋さん。なんと創業43年の老舗です。





今日は社長と一緒に行きました。昔ながらのオムライスをはじめ、ラザニア、ドリアなどが人気のメニューです。



社長はドリアを注文。2種類のチーズとホワイトソースがよく合います。中のライスはチキンライスで、これがまた絶品。表面がカリッと焼きあがっていて、食感もサイコーです。


僕は、本日のランチハンバーグを注文。洋食屋の看板ともいえるドミグラスソースは、少し酸味のきいたコクのある味わいです。外カリ、中ジューシーで、このハンバーグがまずいわけがありません。
どちらも1000円以下です。ぜひお試しください。

2010年10月29日金曜日

THE NORTH FACE |光電子 ノベルティ アコンカグアベスト


ノースフェースの人気商品、ノベルティーアコンカグアベスト。暖かさと腕周りの動きやすさを備えるダウンベストはいつの時代でも秋冬の定番アイテムとして人気です。光電子Rダウンを使ったこのアコンカグアベストは、一般的なダウンベストよりも薄手で軽量。アウターの下に着込んでも動きやすく、ボリュームを抑えながらも驚くほどの保温力を発揮します。

この商品のご購入はこちら



Nylon Taffeta with DWR(ナイロン100%) <中綿>光電子Rダウン(ダウン72%、レーヨン20%、その他の羽毛8%)
光電子ダウンは身体の遠赤外線を吸収し、そのエネルギーを戻すことで身体を芯から温めるハイテク系素材。薄手で、かつ温かいことにより、シャツやスウェットに合わせた時のふくらみを抑え、見栄えがずいぶんよくなります。また、ダウンベストの上からアウターが着れるという、新しい着回しが生まれました。
チェック柄は今年の限定品。お勧めです

この商品のご購入はこちら

オブジェ


長いこと店をやっていると、昔から店内にかざってあるものも多くなってくる。
こちらのおばさん、社長が最初にアメリカに行った時、アメリカらしい置き物だと言って買ってきたもので、もう40年くらい店内に飾ってあります。
落としたりして割れたり欠けたりしたこともありましたが、どうにかつなぎ合わせて、今も店内をに飾られています。

このネオンも少なくとも1988年にはあった記憶がありますので、結構な古株です。とくにネオンは、店内大掃除でわれたり、ガスが切れたりで、壊れやすいため、うちの店の大半が故障しました。
これらの物に見覚えのある方は、なかなかの「SANKO通」ですね。

ランプ 公園にて


近くの上林公園でランプとボール遊びです。
ボールを投げて「持っておいで~」というと、
持ってきてくれます。数回は持ってきてくれるのですが、すぐに飽きてしまって、
どこかに行ってしまいました。

2010年10月28日木曜日

SHOSUKE&ELENA


今日のSHOSUKEです。一日の大半寝るか、泣くかです。ほとんど目をつぶっているので、なかなか普通に起きているところを拝めません。

ブルーの娘ELENAちゃんとは同い年。二人の成長が楽しみです。

キノコの白ワインソテー


もう一品って時に簡単でおいしい、キノコのソテー。
エリンギとマイタケを一口サイズに切り、サラダオイルとバターでソテー。
ワインを適量入れて炒めた後、塩コショウで味を調えます。さいごにパセリを振りかけると出来上がり。
ヘルシーで美味しいですよ。

サッカー練習10月27日



きのうはサッカーの練習日でした。
今、ムービー編集を練習しているので、
サッカーの練習を使って編集してみました。とりあえずデジカメで撮ったいくつかの映像を使い、音楽をつけてみました。写真に加えて動画を撮る楽しみも出てきました。
黄色のビブスの9番がうちの息子です。

2010年10月23日土曜日

兄弟そろって


きのう病院にいき、息子が弟を「お初抱っこ」しました。
はじめはおそるおそるさわっていましたが、徐々に慣れて、最終ミルクまで与えました。
「弟のために明日のしあい(サッカー)できるだけ頑張るね。」と言っていましたが、今日はどうなっているでしょうかね?

産まれました


10月21日、待望の第二子が誕生しました!
3090gの男の子です。おにいちゃんも大変喜んで、だっこをしてミルクをあげていました。
ほとんど寝てばかりなので、まだ目を開けているところをほとんど見ていませんが、また成長が楽しみです。

2010年10月22日金曜日

ラーメン その9 「入船食堂」



福岡住吉通りから入ったところにある狭い間口のラーメン屋さん。
車で通るとうっかり見落としてしまいそうな、目立ちにくい場所にあります。
ここでは横浜「家系」の流れをくむラーメンがあるということで、立ち寄りました。
なんでもとんこつ醤油、鶏ガラのスープで、面の太さ、油の量などを選べます。
ラーメンを縮れ麺、油は普通で注文。
店内を見回すとガンダムなどのフィギュアが並べてありました。
待つこと数分、茶色いスープのラーメンが運ばれてきました。
縮れ麺は思ったよりも太めで、チャンポン麺くらいの太さがありました。
別にふと麺もあるので、ふと麺でなくてよかったなと内心思いながら、スープを一口....
なるほどこんな感じかというしっかりした味わい。どちらかといえば濃い目で、いろいろ混じった感じです。
うずらのたまごとほうれん草が家系ラーメンの特徴だそうで、僕としては新鮮な感じ。
博多のベーシックなラーメンとは全く違う味わい。麺がボリュームがあったので替え玉はしませんでしたが、スープも結構飲み干せました。
おためしあれ。

2010年10月19日火曜日

Joly Pasta


妻の健診後、ランチで、ジョリパに。
ピザと茎わさびの明太子、いくらパスタをオーダー。
午後一時。平日というのに待ちが出るほど満員で、びっくりです。

パスタの中でもこの明太子系のパスタは好物で、よく食べます。大葉、のり、茎わさびが、明太子とよく合ういわば、和風のパスタです。大体どこで食べても外れが少ないので、迷った時はこれをオーダーします。

2010年10月17日日曜日

上乃裏 ネコ事情


上乃裏通りは少し歩くとたくさんのネコを見かけます。ざっと数十匹の野良猫が生息していると思われます。「ネコおばさん」なる夫人が自転車でガーとやってきて路地裏でキャットフードをあげている姿を時々目にします。学生さんにもかわいがられていて、街の人々を和ませてくれているようです。


一方で糞尿による被害なども挙げられており、良いところもあれば、悪い点もあり、まさに一長一短といったところでしょうか。とりあえず、どのくらいネコを見つけれるか、カメラにおさめたらUPしていこうと思います。乞うご期待。

ランプ君


息子を送った後、ランプの散歩でに行きました。うちのHPに写真を載せているのですが、ブログには初登場です。
4Fに住んでいるので、2Fの階段のところで、「まて」をします。
僕が、安全確認をすると、降りてくるかしこい一面も持っています。

地面や電信柱のにおいをチェックして回るのが日課です。そこまで遠くに行かなくても満足しているので、その点手がかからなくて助かります。

今日はサッカーの試合。山鹿の河川敷で行われます。
残念ながら、僕は、仕事でいけないので、いとこファミリーにお願いして連れて行ってもらいました。
息子は最近、風邪をひいていて、昨日も調子が悪く、心配していましたが、朝からいとこ達の顔を見ると、元気全開。どうやら風邪も吹っ飛んだみたいです。今日はがんばってね~(^・^)

2010年10月16日土曜日

Elenaちゃん


友達のBlueの子供が産まれました。
名前はElenaちゃん。さすがにハーフは生まれた時から、顔立ちが違いますよね。
お父さんにそっくりです。
オメデト~。 うちももうすぐ生まれるので、同級生です。

2010年10月14日木曜日

THE NORTH FACE "REVERSIBLE MOUNTAIN FULL ZIP HOODIE"


ノースフェースの新作、リバーシブルフーディーのお知らせ。
スウェットとナイロンの切り返しパーカーで、軽く羽織るジャケットとして、活躍しそう。
本格的な冬にはこの上から、マウンテンパーカーを着ることで、さらに長い季節着まわすことができそうです。



表面より裏面(右)のほうがかっこいいとも言われているカラー。ナイロン部分が多くなると、ジャケットのイメージが強くなります。



ブラック×ブルーは人気のカラー。薄い綿が入っているので保温力もあります。



動画もアップします。モデルは178cm、60kg

2010年10月11日月曜日

CHUMS CAP類 入荷!


2010年秋冬用、チャムスのCAPが入荷しました。
つば付きニットキャップや柄ものなど、どれも人気商品です。

このモデルはニットワークキャップ。ボーダーのラインがブルーでかっこいい。


今年人気のギンガムチェック。ファッションのアクセントになりそうです。少数入荷。

上のキャップのクロ無地。無難に選ぶならこちら。


ウール50%のワークキャップ。つばには、ワイヤーが入っており、自由に変形させれます。

    どのモデルも赤の"CHUMS"ワンポイントが入ります。当店のお勧め品。On-lineでも販売中!

2010年10月10日日曜日

THE NORTH FACE "COMPACT JACKET"



The North Face "Compact Jacket"
Price...11550yen
ノースフェースの中でお値ごろで人気があるのがこのコンパクトジャケット。
以前は単色カラーの地味なイメージのジャケットで発売されましたが、ブライトカラーや、2トーンカラーが発売されてからは一躍人気商品へと変わりました。
シンプルなNYLON ZIP PARKAでカジュアル的な要素が強く、おもにタウンユースとして人気があります。
胸と肩にノースのマークが刺繍で入ります。


THE NORTH FACE "SCOOP JACKET"



ノースフェースのスクープジャケット。HYBENT生地を使用しており、雨にも強く、ベンチレーションやウェストバンドなど、本格的なつくりになっています。またZIP IN ZIPシステムで、同じZIP IN ZIPのダウンジャケットやフリース(別売り)をインナーとして合体させることができ、防水、防風、防寒に対応できる、ノースフェースの人気商品です。

*カモフラージュ:モデルはM寸着用。 178cm、60kg
http://suyessanko.com/shop/products/detail.php?product_id=149


*グログリーン:モデルはM寸着用。 178cm、60kg
http://suyessanko.com/shop/products/detail.php?product_id=147



*TNFレッド:モデルはM寸着用。 178cm、60kg
http://suyessanko.com/shop/products/detail.php?product_id=146



*アークティックプールブルー:モデルはM寸着用。 178cm、60kg
http://suyessanko.com/shop/products/detail.php?product_id=148

      各28350円 

みずあかり 上乃裏編


昨日と今日はみずあかりが開催されます。上乃裏通りでも竹灯篭を2000本店頭に並べ、午後6:00いっせいに火がともりました。ろうそくのぼんやりとした、あたたかい明かりが、道行く人々を和ませていました。
この三角形の灯篭は託麻原小学校の子供たちに書いてもらったものです。


明午橋から上乃裏通りに突き当たった所に見西寺というおてらがあり、その周辺の展示です。


普段からお世話になっているチリカフェ前。上乃裏の「みずあかり」は、それぞれのショップとの調和が竹灯篭の新しい魅力を引き出します。

「こぎゃん」前。こぎゃんは和風の造りになっているので、竹灯篭が自然となじみます。


「YOKOBACHI」前。ここは通りが暗いので、灯篭が幻想的な雰囲気をかもし出します。歩いていて、気持ちのいい場所です。

上乃裏通り 「みずあかり」は10月10日夜11時位まで、ぜひおこしください。

2010年10月8日金曜日

歴史的勝利に...


今日のサッカー日本代表戦、ものすごく良かったですねーヾ(*^o^*)ゞ

岡崎のシュートもすごかったげど、メッシを中心とした攻撃をみんなでどうにか守りきったところに

感動したd(*ゝ∇・*)Good!!

ワールドカップ以来日本のサッカーがものすごく良くなった気がします。