2010年6月24日木曜日

VS デンマーク

いよいよ運命のデンマーク戦。
今日は帰ったら速攻で寝て、3:30に起きる予定。
絶対勝ってほしい\(^o^)/

2010年6月21日月曜日

ラーメン その1 「ぶたや」



先週、福岡出張の際、博多駅の南に位置する、「ぶたや」に行ってまいりました。外側にはおおきく究極の細麺の看板、店の名前よりも目立っています。店の中は昼時だったので、サラリーマンでにぎわっていました。3人組の待ち客がいたのですが、一人だったのでカウンターに通してもらいました。
ラーメンは茶色くすこしとろみのあるスープに、ネギ、チャーシューというシンプルな感じで、究極の細麺というだけあって、そうめんぐらいの細い麺です。基本的にこの細さは苦手なのですが、自家製面だからなのか、やや時間がたってもこしがあり、とろみのあるスープがよく絡むかんじです。スープは見た目ほど濃いくなく、くさみもあまりない感じでした。チャーシューはとろけるほどにやわらかくしょうゆ味がしみついていました。なかなかのお味だと思います。

2010年6月16日水曜日

中村君


今日は消防隊員の中村君が遊びに来てくれました。人命救助のためならば、火の中にも飛び込むナイスな青年です。そのファイトですてきな彼女もGETしてくれ!!!昇進試験の勉強をするといって、バイクで走り去って行きました。

2010年6月14日月曜日

ガンバレ日本!!!

今日はワールドカップで日本が登場する日です。今年に入って散々な試合を何回もみせられ、ほとほと岡田ジャパンには愛想もつきはてていたはずなのに、やっぱり日本に勝ってほしい。なんだかんだで日本が好きだ。不景気でもなんでも吹き飛ばすような。スカッとする試合を見せてほしいですね。

2010年6月12日土曜日


昨日の夕方息子をつれて北部の公園へ。
息子は「かわせみ」というサッカーチームに入っており、今年で3年目。なかなか思ったように動いてくれないので、やきもきしながら、練習を眺めています。
チームは主に遊水地のグラウンドを中心に、坪井方面で、活動しています。

2010年6月11日金曜日







今日のランチはDOUTORでコーヒーセットを注文。



喫茶店でのんびりするのが苦手な僕は、10分ほどで、店をでました。



その後、下通りのLove×2グローバルで野菜と果物を買いました。



ここは新鮮で値段も安いのでお気に入りです。






その後お客様の裾直し用の糸を買いにマキノへ。30番という太さの糸が豊富にそろうこともあり、非常にありがたいお店です。






電車通りを渡るとき、熊本城がきれいだったので、写真を撮りました。



店に帰ってくるだけで、すっかり汗ばみました。

2010年6月10日木曜日




今日は上乃裏の人気店、壱乃倉庫にてランチをいただきました。

店内はたくさんの人たちでにぎわっており、楽しそうな話声が、店内に響いておりました。

今日注文したのは、オムライス。

デミグラスソースがたっぷりとかかっていて、ボリューム満点です。

セットにはサラダ、スープも付いていて750円でした。定員さんも愛想がよくって、満足(*^_^*)

2010年6月8日火曜日


今日、注文していたPCが到着。ノートでWINDOWS7のcore i-5搭載モデル。
ノートは今まで8年くらい前のモデルだったので、飛躍的に速くなるのではと
思います (ノ´∀`*)

2010年6月5日土曜日


明日は息子の運動会です。運動会の準備で、テント設置に行きました。

4,5,6年生と一緒に設営をしたので意外とスムーズに進行し、

1時間半ほどで終了。明日は天気もいいみたいです。

楽しみです。

2010年6月4日金曜日

今日のランチ


今日は店から上乃裏通りをほんの15メートルくらい南に下ったところの

うなぎの「かわ専」にてランチをいただきました。

国産うなぎにこだわっていて、鹿児島や宮崎から池指定で仕入れているそうです。

うな丼は炭火で焼かれていて、特製の甘辛いタレがよく合います。

うなぎは身がしまっていて、口の中に炭火の香ばしさが広がります。

つい、「やっぱりうなぎは国産だ。」と言いたくなるようなお味です。

このうな丼ランチはうなぎボーン、おしんこ、豆腐サラダ、出し巻き卵、お吸い物がついて995円、

お値ごろです。

2010年6月3日木曜日

動物園にて



昨日、息子の学校が休みでしたので、水辺動物園に行ってきました。

入場すると、水で仕切られている檻がないくろくもざるの島!?が有り、すこし以前より開放感が出ていました。

かばやキリン、白熊などここ数年で永眠した動物も多いようでした。息子はメモ帳に何か文字を書いたり、絵を描いたりしながら、動物を観賞してました。

僕が気になったのは、動物園内のゲームコーナーにあるレトロな乗り物たち。100円を入れると動く昔ながらの遊具ですが、古さがハンパなさそうです。おそらく30年くらいは経っていると思われます。外側はアルミ製で、ハンドルも鉛です。消防車やパトカーなどもあり、記念に撮影しました。きっと小さい頃僕も同じものに座ったことがあると思うとなにか感慨深いものがありました。

2010年6月1日火曜日

奴があらわれた

なぜだか夜中の3時半に目が覚めた。
何気にほっぺたに手をやるとぷくっと腫れていた。
「奴だ!!」と思いつつも、眠さのあまり、うとうととする。

すると今度はあきらかに耳元で「プーン」とあの羽音。
手の甲がなんとなく痒くなってきた。

「ちきしょう」と心の中でさけびつつ家じゅうの電気をつけ臨戦態勢に入った。
ソファーに座り、敵が姿を現すのを待った。

10分、20分....動かず待つが、いっこうに姿が見えない。ふつうならチラっとくらい見えるはずなのに。手の甲もいつの間にかすっかり腫れあがっていた。今年の奴らは成長したのか?去年までの防衛策ではもはや対応できなくなっているのかもしれない。

30分たっても変化がないので、この部屋からの撤退を決めた。
毛布と枕を手に持って、
別の部屋へ......

今度は返り討ちにしてくれる。
夏の陣は始まったばかりだ......