2014年1月30日木曜日

桂花ラーメン

田原さんがクーポンを持っていたので、超久しぶりに桂花ラーメンでチャーハンセットをたべました。
正直あまり期待をしていなかったのですが、食べてみると意外に美味しいというかなんか懐かしい味でした。しかし、麺の硬さが選べたり、麺のぬめりを感じなかったり、スープも少し熊本ラーメンのテイストがつよくなったりと以前とはやや改善されているようでした。
たまには昔ながらのお店にも行かなければいけないなぁと思いました。ちなみにこれで360円。
安すぎです^_^

2014年1月29日水曜日

釣り:樋合堤防

先日の月曜日は、学校がお休みだったため、保護者3人子供3人で釣りに行きました。
メバル狙いで行ったんですが、なかなかつれません。となりのおじさんがサビキでちょこちょこ釣れているのでこちらもサビキ釣りに変更。小物ばかりでしたが少しは子供達は楽しめたようでした。
結局朝の8時から5時まで釣り、帰りの車では爆睡してました^_^

2014年1月25日土曜日

幼稚園の説明会

坪井幼稚園の説明会があるので、しょうちゃんも一緒に幼稚園にいきました。
「 幼稚園にいくの?」と言うと「うん。」とニコニコしています。
春の入園が楽しみになってきました^_^

2014年1月23日木曜日

昼夜ラーメン

今日は仕事がお休みだったのですが、お昼ご飯に、まだ行ったことがないということで九品寺はてしおの醤油に行きました。塩と味噌には行ったので、醤油もきっと美味しいのだろうと期待が高まります。
店内は11:40分に行ったこともあって貸切状態。基本メニューはこだわり醤油と熊本醤油になっているようでした。こだわりの方を注文しました。やはり、ここのグループはどのラーメンもまず、見た目に美しく、上品な盛りつけです。当然味も上品で、美味しゅうござんす。
しいて言うなら、一口目が甘く感じたのが、好みの話で言うと残念でした。柚子胡椒もスープに少し入れるととても美味しいです。

夕方、Yotaroのたっての願いで赤組でラーメンを食べることに…
昼も夜もラーメンでした。

2014年1月18日土曜日

ゼビオカップ

今日はYotaroの四年生唯一の大会、ゼビオカップの日です。
我らがAlfioはさくら、長嶺小と対戦です。リーグ戦で勝てば県大会の出場です。
Yotaroは四年生になっていままでで初めてやる気をみせ、キーパーに選ばれました。緑のユニフォームがYotaroです。12月の練習試合ではさくらにコテンパンにやられたのですが、今日はみんな頑張っていい試合です。あともうちょっとだったのですが0-1で敗れました。
続く二試合目も0-2で負けて結局敗退。学生コーチの最後の試合だったので、勝利をプレゼントしたかったみたいなのですが、残念な結果となりました。
次の大会にむけて頑張って欲しいものです^_^

2014年1月13日月曜日

どんどやの準備

来週の日曜日のどんどやの竹切りが昨日行われました。
総勢40名くらい、場所は、西里の竹やぶです。

メインとなる15mクラスの竹9本とその周りを囲む7mの竹20本くらいを男性陣が切り出し、
よく燃やすためにいれる芽竹の切り出しを女性と先生方が担当しました。

さすがに毎年やっていますので、僕ら保護者のほうも、慣れたものです。竹が切りやすいように、ツルや枯れた竹などを除去してチェーンソーを使いやすいようにしたり、切った竹を運ぶ係りなど、自然と役割分担してどんどん作業は進みます。

女性陣の芽竹もスムーズだったようです。学校に帰ると、PTAの執行の方々を中心に豚汁を用意して下さっており、これまた頂いたお弁当と一緒に美味しくいただきました。
けが人なく終わり一安心です。来週のどんどやが楽しみです。
終わったあと可徳さんとキャッチボールをしたおかげで、今日はひじ、肩が激痛です(xдx;)

2014年1月4日土曜日

年明けドンキー

新年早々 、年賀状を出していなかったので、プリンターのインクを買いにドンキホーテへ。
そこのパーティーグッズコーナーにあるサングラスをかけて、しょうちゃんは大喜びでした

ねこいっぱいカート

蜂楽饅頭の前で見かけたカートには猫がいっぱい乗っていました。
もちろん周りには、人だかりができており、皆携帯で写真を撮っていました。ご主人とみられる男性は蜂楽饅頭のあんこを猫たちにあたえてました。