2011年11月29日火曜日

バカ2人組

昨日のバーベキューの後Yotaroとふうたんはバトスピカードに夢中です。

夢中すぎて、ありえないひろがりよう(−_−#)

この後、みーみんにぎったんぎったんに怒られた2人でした(笑)

2011年11月28日月曜日

日本一の石段。3333段

昨日、学校の授業があったため、今日は代休でした。いつものメンバー達を集めて、美里町にある日本一の石段、3333段に挑戦です。


今日の天気は曇りですが、寒すぎることもなく、ちょうど良い気温でした。また若干紅葉も楽しめて、山の美しさを感じることもでき良い登山?日和となりました。


1000段目、MっひーやUダイはスピードが速すぎて先に行ってしまっていたので、Yotaro1人での記念撮影。
まだまだ先は長くすでにきつくなってきています。

2000段目はみんなで撮影。全員上着を脱いでいます。きつさもピークです。

3000段目。あともうちょっとでゴール。写真には撮れていませんが、みんなすれ違う方々にあいさつをして、さらにもう一言二言話しかけていました。おじさんやおばさんも「どこからきたの?」とか「げんきがいいねー」と優しく声をかけてくださいました。


ついにみんな登り切りました。きついとは言ったものの、みんなそれ以上の弱音を吐くわけでもなく、立派に登り切りました。Mっひーに至っては楽勝だったようです。すごい体力ですΣ(・ω・ノ)ノ!


みんなでさらに奥にあるお寺を目指しました。展望所からは宇土半島や、遠くに金峰山がみえ、さらに今日は雲か霧が低くまでかかっていてちょうど雲海の景色のようで、とてもきれいでした。

やっと目的地のお寺へ到着。ここの仁王像にお賽銭を投げてから引き返しました。さっきの展望台でお菓子パーティー。みんなで持ち寄ったお菓子はあっという間になくなってしまいました。


行きよりもある意味帰りがハードです。ひざがガクガクです。子供達の元気っプリにはほんとに感心します。


やっと下まで辿り着きました。最後はみんなで手をつないで1、2の3でゴール。
帰りの途中、目の前の車のナンバーが33-33というのに気づき大興奮。たったいま3333段を登ってきたばかりで、すごい偶然です。
他にも今日は「クロッキー」も十台以上見かけました。

帰ってきてからしばらくみんなで遊んだ後、ベランダでバーベキューをしました。
火おこしはMっひーとUダイ。みんなですると用意もあっという間です。


ソーセージに手羽先、牛肉に秋刀魚と食材は豊富。Uダイのママに頂いたカボチャやサツマイモも一緒に焼きました。



とにかくMっひーは最後までお手伝いをしてくれました。
ソーセージと手羽先と牛肉でみんなギブアップ。メインのサンマまではみんな食べれませんでした。

この後みんなを送っていきましたが、楽しく、有意義な一日はあっという間に過ぎてしまいました。

みんなお疲れさまでした(*゚▽゚)ノ

2011年11月27日日曜日

音楽会のごほうび

Yotaroはちょっと何か頑張るとすぐにごほうびちょうだいです。

たいして音楽会も頑張ってはいなかったのにばあちゃんからお小遣いをもらってバトスピカードを買いました。

セブンイレブンでは700円お買上げするとクジがひけます。
Yotaroがひいて、SOYドリンクをあてました。

お目当てのバトスピカードではXレアカードを当ててご満悦(^O^☆♪

今日の運気をすべて使い果たしていました。

野外授業の絵

今日はYotaroのジョン授業参観。
教室の後ろに、この前学校の野外授業で牧場に行って牛の乳しぼりをした時の絵が飾ってありました。

なかなか良く描かれていたので、写真を撮りました。

今日は一日中、授業参観です。給食や掃除も見れるそうです。また後で、学校へ行こうと思います。

2011年11月25日金曜日

バトスピカード

Yotaroの姿を真似して、
カードを散らかすのもしょうちゃんの日課です。

せっかく片付けたカードを全部ひっぱりだしてきます。

悪さをしている時ほどイイ顔をしています(^_^;)

消防車

近所で誤報があったようです。

消防車が何台か止まっていました。

この辺はマンションが多いからか、

しょっちゅう火事でもないのに消防車が止まっています。

しょうちゃんは楽しそうにバタバタと動く消防士を眺めていました。

2011年11月24日木曜日

Xmasのデコレーション

上通り、下通り共にXmas用の飾りつけにかわりました。
寒くなるにつれ、じょじょにムードも盛り上がっていきそうです。

華昇

今日は休みだったのですが、用事があり店にいくと、ノブオがたまたまきたので一緒にランチにいきました。

2011年11月23日水曜日

高校サッカー決勝戦

KKウイングに高校サッカーの決勝戦をみんなで見に行きました。

いー君とYotaroのサッカーのチームが試合前の高校生の手を引く役目を担いました。Yotaroはくじで負けたので、
実際にはいー君だけがピッチに立ちました。

けっこう沢山の人が応援に来ていて、
子供達も楽しんでいたみたいです。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ボジョレーヌーボー

いー君のお宅からボジョレーヌーボーを頂きました。

ふだんはあまりワインは飲まないのですが、この時期になると、世間につられてワインが飲みたくなります。

早速明日にでもいただきます\(//∇//)\

2011年11月19日土曜日

新作:ダナー ビスマルク DANNER BISMARCK

ダナーのジャパン限定版。ビスマルク。ブラックのレザーとスウェードのコンビがかっこいい商品。

39900円

ラーメン:でびっと

今日は出張ついでに博多駅近くのデビット伊藤のラーメン店、でびっとに行きました。

基本、豚骨、醤油、しお、豚骨醤油の4種類。今日は豚骨と醤油を注文。
豚骨は臭みがなく味わいのあるスープにマー油が乗っかっています。熊本人には食べやすいかも。
醤油は魚介の香りが食欲をそそる中華そばです。

麺をスープによって使い分けていているところもきにいりました。
有名人のお店ですが、しっかりした実力店。 うまし。

プレイルーム

びぷれすの上の現代美術館にキッズのプレイルームがあります。
Yotaro、いー君、しょうちゃんは本を読んだり卓球をしたりしてあそびました。

しょうちゃんは木のボールのプールに入って泣いていたみたいです。

後でじいちゃんもやって来て一緒に卓球をして遊んでくれたそうです。

いー君、お泊りです。

今日はいー君がお泊りなので、みんなでマックにランチを食べにいきました。
いー君とYotaroはてりやきチキンのセットを注文しました。

しょうちゃんも自前のエプロンをつけて参加です。

食後にPARCO前で、ポップコーンが売っていたので購入。
カリッとしていて、おいしかったです。

2011年11月18日金曜日

2011年11月16日水曜日

抹茶コーヒー

今日、博多駅前でジョージアの新製品、宇治抹茶入りのコーヒーを無料で配っておりました。
さすがNo.1メーカー、太っ腹です。

味の方は抹茶の味を強く感じました。

少し甘いので、
ブラック派の僕としてはちょっとどうかな?って感じです。

しかしコーヒーに抹茶をブレンドするとは大胆でよろしいのではないかと思います。

話のネタにお試しあれ。

2011年11月15日火曜日

お散歩

上通りをベビーカーで散歩するのがしょうちゃんの日課。

今日はびぷれす広場で
物産館が開催されていました。

しょうちゃんは試食のきな粉パンをもらいごきげんでした(^O^☆♪

まるぶんのカッパはクリスマスバージョンにお着替え。
何かカッパに話しかけていました。

時蔵

今日、上乃裏を歩いていると、長崎書店の横にあったお寿司屋さん
「時蔵」が本日オープンでした。

早速お祝いの気持ちをこれて行くことに。
店内にはいると大きいカウンターがありひさやといううどん屋さんだった頃からずいぶん雰囲気が変わりました。

12品にぎりを注文し、
6品づつ運ばれてきました。ここのお寿司は小ぶりな一口サイズ。
いろんな味が楽しめて1250円。
おいしかったです♪───O(≧∇≦)O────♪

2011年11月14日月曜日

大好きなTVは...

しょうちゃんが
不機嫌な時や退屈な時にはおさるのジョージ。


いつもしんけんにテレビを見ています。

一緒になって見てみるとジョージはかわいいし、色使いがきれいで案外内容も面白いので、しょうちゃんが大好きなのもうなづけます。

テント外しのお手伝い

ブルーのお店のテントを

昨日の夜から外しました。

昨日はテント部分を外し、今日はフレーム部分を外しました。

工事大好き社長も当然参加。

店のディスクグラインダーが大活躍して、あっという間に作業終了しました♪(´ε` )