2011年10月6日木曜日

DANNAR 「WRAPTOP PALSE  ラップトップパルス」

【BRAND】 DANNER(ダナー)
【NAME】 WRAPTOP PALSE  ラップトップパルス
【SIZE】 US 8 ・ 9 
【WIDTH】 E(日本人向け幅広)
【PRICE】¥12600

アッパー 3レイヤー防水ネオプレーン / プラスティックラバー
アウトソール ビブラム・ファイロンソール
ライニング ナイロンジャージー
足入 通常サイズ相当
製法 バルカナイズドプロセス


ウェットスーツなどで使用される防水ネオプレーン素材に、ラバー素材を組み合わせたアウトドアにピッタリのブーツ!!
耐久性、機能性、そして安全性の高いVibramソールを採用。
洗練されたそのディテールは、アウトドアスタイルはもちろん、タウンユースとしても履いていただけるカジュアルでお洒落なデザインです。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



この商品は、SANKOオンラインストアにて購入する事ができます。ご興味のある方はコチラをクリックしてください。



この商品は、SANKOオンラインストアにて購入する事ができます。ご興味のある方はコチラをクリックしてください。

2011年10月5日水曜日

Gregory Tailmate XS 「Jack Unruh2011」


Gregoryから2011限定Jack Unruh(ジャックアンルー)のプリント柄が入荷。

【ブランド名】Gregory(グレゴリー)
【商 品 名】グレゴリー Tail Runner テールランナー
【Color】Sierra Flower 
【サイズ】30×11×7cm
【容 量】2.5L、175g
【Price】7875yen

『Sierra Flower(シェラフラワー)』
カリフォルニアを拠点に活動するイラストレーター、ジャックアンルーとのコラボレーションで生み出されたプリントです。
GREGORYの創設者、ウェイン・グレゴリーお気に入りのハイキングコースに 自生する花々をモチーフにデザインされています。


この商品は、SANKOオンラインストアにて購入する事ができます。ご興味のある方はコチラをクリックしてください。

「栗」


食べもののおいしい季節がやって来ました。

おばあちゃんが頂いた栗を甘く煮てきてくれました。Yotaroは

これをがぶがぶ食べました。しょうちゃんもみんなが食べているので

欲しくなり一口食べてみると、おいしかったようで、まだちょうだいという

ポーズをしました。

2011年10月2日日曜日

ファミリーフィッシング!

店にAmazonからお荷物が届きました。

こんな荷物は商品ではなく、だいたい個人の私物。

箱を開けてみると.....

ファミリーフィッシングが入っていました。

そういえばU子(Yotaroのおば)が誕生日に買ってあげたかったんだけどどこにも売ってなくって必死にさがしていたWiiのゲームです。

Yotaroは釣り好きなのできっと大喜びでしょう。

有難うU子。お友達とも盛り上がること請け合いです。


何も知らずにYotaroがやってきて、ゲームを受け取りこの表情o(*^▽^*)o~♪

一刻も早くゲームをしたかったようです。

このあと一目散に家に帰りました。

ゴーヤと柿


スタッフウジタ君の実家はお野菜を作るのがとっても上手。

季節に合わせていろいろなお野菜を頂いています。

今回はカキとゴーヤ。どちらも好物です。

ゴーヤは細切りにして、そうめんつゆをかけて一晩寝かせていただきます。

2011年10月1日土曜日

秋のくまもとお城まつり

今日から熊本城でお城まつりです。

2週間強、お城や市街地で様々なイベントが行われます。


今日の目的は「サプライズ・グルメコンテスト」と言うワンコインB級グルメ対決。

櫨方門から入ると竹の丸という広場があります。あまり聞きなれないのですが、坪井川沿いの長塀の裏側です。ここでグルメコンテストのほかにさまざまな催し物が開催されます。

何か創作舞台が行われていました。

さてグルメコンテストはこのように屋台が12店軒を連ねており食事は500円スウィーツは300円です。

そして食べた物から投票。グランプリを決定します。


        山桜さんの馬すじのねぎ焼き。

      居酒屋 三年坂の肥後ちゃんぽん。タイピーエン風のスープです。



城見櫓の城見サンド。サンドと言っても押しずしで天草大王を使っています。

しいて言えばもっと出店が多くてもいいんじゃないかと思います。人気企画なので、こんなイベントをもっと打ち出してやってほしいなと思いました。

じつはしょうちゃんもいたのですが、ずっとお昼寝でしたzzz。




帰りは須戸口門から、この門が最も便利な門です。僕は初めて利用しました。

金魚、2週間


藤崎宮のお祭りで飼うことになった金魚が、5匹ともまだ元気です。

だいたい3日くらいで死んでしまうのですが、ことしは2週間。

是非、このまま記録を伸ばしていってほしいものです。

最近は人影を見ると餌がもらえるっと思って、寄ってくるようになりました(ノ^∇^)ノ