2016年5月31日火曜日

コロンビアリュック






熊本震災のあと、意外と売れているのが、リュックです。

理由はファッションや学生さんの需要もあるのですが、

やはり余震に備えて、防災グッズを入れておきたいって方の要望をよく耳にします。

そこで、このコロンビアのリュックがおすすめ。

20Lとちょうど良いサイズで、肩ひもは立体的、口が広くて物がいれやすい。

お値段も7900円とリーズナブルです。



チャンピオンTEE


やはり、今年も人気なのがこのチャンピオンTEE。

ややヘヴィめな生地に、USAのフロッキープリント。

もう、メーカー在庫もなくって残り一点になってしまいました💦

4500円、サイズはLです。





2015年12月2日水曜日

CWU45P 1981年製

ビンテージのアイテムのご紹介です


こちらMA-1の後継モデルとして有名なCWU-45Pです。耐火性に優れたNomexを使用していることで有名ですね。

リブ、生地などに大きなダメージもなく、タグもしっかり字が読めます。

サイズがM寸です。

1981年製、
LANCER CLOTHING CORPの生産です。

ジッパーはスコビルジッパー

裏地はキルティングですね。
裏地は多少毛玉になってますが、結構程度はいい方です。

もう、35年近く経ちますので、なかなか手に入りにくくなってきてますよね。


2015年7月4日土曜日

麺ヤ徳


上乃裏通りに6/28にオープンしたばかりの麺ヤ徳に行きました。店内はカウンターと、テーブルが3つほど、ややこじんまりとしております。
カウンター前の大きな黒板には、メニューがチョークできれいに書かれておりました。
メニューを見ながら使用ラーメンを注文。

注文の塩ラーメンが来ました。
透き通ったスープ、シンプルな盛り付けです。
丁寧に取られた出汁の旨みと、塩。
パンチが効いてガツンとくるタイプではありませんが、さらっと食べてしまえるラーメンです。
750円だったかな?650円だったかな。です。

2015年6月2日火曜日

ジーンズ修理依頼


裾が焼けてしまい、ぽっかりと穴の空いてしまったジーンズです。
こちらを今から修理するわけですが、

濃いいろのジーンズを退色させて貼りつけることに挑戦。
一晩かけていろいろ試してみましたが、残念ながら近い色を出すことはできませんでした。

ほかの生地をつかって修理します。。。

2015年5月10日日曜日

トマトの冷製パスタ


なんか一気に暑くなってきました。

コーヒーもアイスコーヒーを飲むようになりましたが、
食べ物もそろそろ冷製もの。。

ということで、今回は冷製パスタを作りました。

トマトソースにエビとアボカド。オイルやマヨネーズ、マスタードで味を整えていただきましたε-(´∀`  )

さっぱりしてて、おいし〜。

ペロッと食べちゃいました(笑)

これから冷製パスタ、頻度が増えそうです。

2015年5月8日金曜日

リアル加工

今日は、ジーンズの切れ端をつかってリアル加工のご紹介です。

ジーンズの裾をカットした時、色が薄いジーンズの場合、この写真のようなボコボコ感や退色感はなくなり、
やや、雰囲気を損なって仕舞いませんか?
この上の方のようになりますよね。

そこで技術を、駆使して、これを下のように近づけていきます。


綿密なる手作業を繰り返し、幾つもの工程を経て、

仕上がったのがコチラです✨


どうです?
かなり下の風合いに近づいたでしょ?

一応、この加工、承っております。
チェーンステッチ含めて2000円となります。手作業で時間がかかりますので、
お預かりとさせていただいております。

シングルステッチではねじれが出にくいので、お受けすることはできません💦

ご興味あれば、お店までお持ちくださいね。